医学部受験を決めたら 私立・国公立大学医学部に入ろう!ドットコム

私立・国公立大学医学部に入ろう!ドットコム は、医学部受験情報のポータルサイトです。
会社概要 | このサイトについて | 出稿ご希望の方はこちら

Vol.9 東海地方 国立大学医学部&東京大学・京都大学 理系学部
(医学部除く)進学ランキング

(1) 国立大学医学部合格者数ランキング(2014年度入試結果)

  学校名 地域 卒業生数 国立大学医学部
合格者数
2014年度
国立大学医学部
合格者数
2013年度
1 東海 愛知 418 114 101
2 南山 愛知 382 47 46
3 高田 三重 523 38 39
4 浜松北 静岡 428 33 30
5 旭丘 愛知 324 33 34
6 愛知 344 33 31
7 岐阜 岐阜 358 32 30
8 岡崎 愛知 381 29 22
9 静岡 静岡 324 19 16
10 四日市 三重 358 15 18
11 大垣北 岐阜 320 12 NODATA
12 菊里 愛知 356 12 NODATA
13 三重 357 12 11
14 刈谷 愛知 359 11 NODATA
15 時習館 愛知 315 11 18
16 明和 愛知 354 11 11
17 一宮 愛知 359 10 NODATA

東海地方の国立大学医学部合格者数では、東海高校がダントツのトップで2013年の101人から10名以上増やして114人となりました。しかし、東海地区は私立有利とは言えず、上位私立高校と公立高校がしのぎを削っています。

上位3校は東海、南山、高田と私立高校が占めていますが、その下には浜松北、旭丘、岐阜、岡崎、静岡、四日市・・と各学区で有名な公立高校が並んでいます。

特に、3位~8位30人前後で余り大きな差はありませんから、いつ順位の変動があってもおかしくありません。

では、次に、これを卒業生数との割合でみてみましょう。

(2) 国立大学医学部合格者割合ランキングTOP15(2014年度入試結果)

  学校名 地域 卒業生数 国立大学医学部
合格者数
国立大学医学部
合格者割合
1 東海 愛知 418 114 27.3%
2 南山 愛知 382 47 12.3%
3 旭丘 愛知 324 33 10.2%
4 愛知 344 33 9.6%
5 岐阜 岐阜 358 32 8.9%
6 浜松北 静岡 428 33 7.7%
7 岡崎 愛知 381 29 7.6%
8 高田 三重 523 38 7.3%
9 静岡 静岡 324 19 5.9%
10 四日市 三重 358 15 4.2%
11 大垣北 岐阜 320 12 3.8%
12 時習館 愛知 315 11 3.5%
13 菊里 愛知 356 12 3.4%
14 三重 357 12 3.4%
15 刈谷 愛知 359 11 3.1%
16 明和 愛知 354 11 3.1%
17 一宮 愛知 359   2.8%

※合格者割合は文系を含めた全校生徒数に対する割合です。特進クラスや選抜クラスのような特定のクラスを考えた場合は必ずしもこの順位通りにはなりません。そうしたクラスについては、学校説明会、あるいは地元の進学塾などにお問い合わせください。

高田高校が3位→8位と急降下した以外は、ほぼ順位の変動がありません。国立医学部に限っていえば、東海地方で最も合格者割合が高いのは東海高校で、27%約3.7人に1人が合格するという高い割合を誇っています。

次はここに、東大・京大理系学部合格者数を加えてみましょう。東大・京大理系学部合格者数を合わせた数字を考えるのは、東大・京大理系学部に進学できる学力があれば、地方国立大学の医学部は十分合格可能であり、従って、これらの選択肢をえらんだ学生は、国立大学医学部に入ろうと思えば入れた学生だと考えられるからです。

(3) 国立大学医学部+東大・京大理系学部合格者割合ランキングTOP15(2014年度入試結果)

 

学校名 地域 卒業生数 国立大学
医学部
合格者数
東大・京大
理系
(医学部
以外)
合格者数
国立大学
医学部
+東大・
京大理系
国立大学
医学部
+東大・
京大理系
合格者
割合
1 東海 愛知 418 114 32 146 34.9%
2 旭丘 愛知 324 33 36 69 21.3%
3 岡崎 愛知 381 29 34 63 16.5%
4 海陽 愛知 94 3 12 15 16.0%
5 南山 愛知 382 47 10 57 14.9%
6 岐阜 岐阜 358 32 19 51 14.2%
7 愛知 344 33 13 46 13.4%
8 浜松北 静岡 428 33 16 49 11.4%
9 一宮 愛知 359 10 25 35 9.7%
10 四日市 三重 358 15 15 30 8.4%
11 時習館 愛知 315 11 15 26 8.3%
12 高田 三重 523 38 5 43 8.2%
13 明和 愛知 354 11 15 26 7.3%
14 刈谷 愛知 359 11 14 25 7.0%
15 静岡 静岡 324 19 3 22 6.8%
16 大垣北 岐阜 320 12 8 20 6.3%
17 三重 357 12 10 22 6.2%
18 菊里 愛知 356 12 3 15 4.2%

※合格者割合は文系を含めた全校生徒数に対する割合です。特進クラスや選抜クラスのような特定のクラスを考えた場合は必ずしもこの順位通りにはなりません。そうしたクラスについては、学校説明会、あるいは地元の進学塾などにお問い合わせください。

ここでも、東海高校が東海地方の1位の座を守りぬきました。一方、南山、高田など国立大学医学部のトップ3に入っていた学校滑り落ち、変わって旭丘、岡崎がTOP3に入っています。

また、新勢力の海陽高校が4位に躍り出てきました。海陽高校は学年人数が100名以下の小規模な高校(東海高校は400名程度、南山高校は350名程度)のため、合格者数では他の高校に勝つことができませんが、全寮制6年間の非常にきめの細かい指導により、高い合格率を達成しています。

さて、東海地方で気を付けなくてはいけないのは、東海高校や南山高校です。東海高校は高校2年生の最初にクラス振り分けがあり、進学クラスのA群と進学クラスではないB群に振り分けられます。この2つのクラスはテキスト、教師ともに異なり、A群は国立医学部を含む難関大学に数多く合格させる一方で、B群の進学実績は大きく後れを取っています。

従って、東海高校に入学した後は、A群に入るための努力を続ける必要があるのです。

次に、南山高校です。南山高校は男子部と女子部に分かれており、法人としては同じですが、中学入試も教師もカリキュラムも校舎も別の全く異なる高校です。また、47名の国立大学医学部入学者のうち、男子部は3名、女子部が残りの44名を輩出しています。この傾向はこの年だけではなく、毎年続いている傾向です。つまり、男子部と女子部は学力の面で大きな差があるのです。

他にも、東海高校の中学入試組と高校入試組は雰囲気が異なる、高校入試組は中学卒業までのカリキュラムのスピードが遅いため中学入試組の上位層に追いつくのが大変、などの注意点があります。

このように、単にデータだけを見るのではなく、お子様が通われるコースでの6年間あるいは3年間はどのようなものであるかを調べておく必要があります。

 

全国私立大学医学部 各大学別入学試験情報