医学部受験を決めたら 私立・国公立大学医学部に入ろう!ドットコム

私立・国公立大学医学部に入ろう!ドットコム は、医学部受験情報のポータルサイトです。
会社概要 | このサイトについて | 出稿ご希望の方はこちら

合格体験記 名古屋大学医学部医学科5年 M・Hさん①

私が高校3年間どのように勉強をしてきたか書かせていただきます。
これから受験を迎えるみなさんの参考に少しでもなるといいなと思ってます。

1.高校1、2年生

 私は高校1、2年生のときは部活に励んでいました。練習は、平日はもちろん、土日も午前9時から午後4時まであったため、勉強するための時間が少なかったと思います。塾へも行っていませんでした。しかし、逆に短い時間で集中して勉強することが身についたのではないかと思うので、部活を続けてよかったです。

 英語や国語の予習は朝授業が始まる前や休み時間に少しずつやったり、英単語や古文単語は電車の中で暗記したりと時間を有効に使うように心がけていました。数学や理科は毎回の授業でできるだけ完結できるようにわからないことはすぐに質問していました。また学校の問題集は授業の進み具合にあわせて1周し、授業内容を復習するために使っていました。あとは部活が休みになるテスト前期間で問題集の2周目をすることに努めていました。

 1、2年生のときは、まずは定期テストの範囲を毎回しっかり理解することが大事だと思います。一度は忘れてしまうかもしれませんが、一度しっかり勉強したことは三年生になって思い出しやすかったです。

 また、3年生になる前に苦手科目をできるだけ克服することが大切です。難しい問題を無理に解かず、教科書レベルの問題を反復して解き、基礎からしっかり取り組むことで少しずつ力に変わると思います。私は小さい頃に海外に住んでいたこともあり、とても国語が苦手でした。そのため、国語だけは週1回家庭教師に見てもらっていました。1、2年生のときから基礎的な古典文法・漢文構文・漢字などを勉強したことで、三年生のときにはみんなと同じくらいには模試で点をとれるようになり、自信をもてるようになりました。苦手科目は特に先生などにどのように勉強したらよいかを相談したほうがいいと思います。

2.高校3年生 1学期

 この時期は三年生になり部活も引退し、私は塾に通い始めました。塾では今までの範囲を復習するような講座や、学校の授業よりは難しいレベルの問題を取り扱う講座など、自分のニーズに合わせて受講していました。

 また、いよいよ受験勉強という雰囲気になります。しかし、2年生のときよりも難しい新しい範囲の授業が続いていて、なかなかそれ以外の勉強が手につかなくなりました。

数学、物理、化学

新しい範囲に置いてかれないように、授業にあわせて問題集をこなすようにしていました。よりいっそう積極的にわからないところを質問する必要性を感じました。また1、2年生の範囲の復習を少しずつ始めるといいと思いますがなかなか時間がありません。余裕があれば数学はチャート、物化は1、2年生の問題集などすでに解いたことのある問題集を見返す程度でも、夏休み以降の勉強のためになると思います。

英語

授業は基本的に文法の復習や実践的な問題を解く形式になっていたので、それを利用して勉強していました。忘れかけている文法事項や英単語を復習し確実に身につけるようにしていました。

国語

センターレベルであれば、古文はとにかく古文単語(400程度)と文法(敬語と助動詞の見分け)、漢文は構文が大事だと思います。この二つだけ身につけるだけでも、国語が苦手な私でも安定して得点が出せると感じました。現代文は成果が出るのに時間がかかるのですが、模試で結果がついてこなくても最後には結果が出ると信じて週に1問コツコツと解くようにしていました。

社会

私は地理選択でした。地形と気候はその他の範囲の基盤のようなものなので、まずはそこをしっかり復習するといいと思います。他の範囲はこの二つと関連して覚えると知識と知識がつながりやすくなり、覚えやすくなります。データブックや図説などの重要な事項を地図帳にすべて書き込むことで、地図帳を開くたびに各国のことをすべて見返せるようにすると、自然に覚えられました。

3.高校3年生 夏休み

 夏休みは夏期講習など詰め込みがちですが、夏休みが始まる前にあらかじめ計画を立てて、自分がやりたいことをする時間がなくなるほどにとりすぎないように気をつけてください。また、目標を明確に決め、いろんな範囲に手をつけすぎないようにしていました。私は理系科目、特に物化、の1、2年生の範囲の復習を中心に頑張りました。

数学

1学期にあまりできなかった数ⅠAⅡBの復習をチャートで一気にしました。すべての問題をやらず、問題を読んで解法がぱっと思い浮かばないものや、重要例題を中心に解きました。また、入試レベルの問題を夏期講習で定期的に解いていました。

物理・化学

物理も化学も重要問題集(数研)を一周ずつするのが目標でしたが、終わりそうになかったので、まずはA問題のみに取り組みました。とにかく全範囲の総復習がしたかったからです。

国語

センター形式の問題を現代文も古文も漢文も週1程度解いていました。

英語

得意科目だったので、夏休みはあまり集中してやりませんでしたが、総合的な長文を週1程度で解いていました。

社会

学校の地理の先生がとてもわかりやすく好きだったので、学校の夏期講習を受けて総復習をしました。

 

全国私立大学医学部 各大学別入学試験情報