医学部受験を決めたら 私立・国公立大学医学部に入ろう!ドットコム

私立・国公立大学医学部に入ろう!ドットコム は、医学部受験情報のポータルサイトです。
会社概要 | このサイトについて | 出稿ご希望の方はこちら

合格体験記 名古屋大学医学部医学科 伊藤悠祐君④

ここからは各教科の参考書や勉強方法について書いていく。

英語:
単語、熟語、文法は勉強し続けて忘れないようにする。この時ただ読んで暗記するより手で書いて発声しながらやると効率よくできる。暗記系は寝る前、起きた直後が良い。英文解釈は第1段落は必ず理解すること。そこと注釈から話題と今後の話の展開をおおよそ予測できる。また各段落での筆者の主張をまとめる練習をすると理解しやすくなるので英語は毎日触れるように。英作文は二次試験の勉強に入ったタイミングで始めても遅くはないので1冊をじっくりやること。特に日本語を日本語で言いかえる技術を学んでほしい。リスニングはセンター試験のリスニングCDを1.3倍速で流してスクリプトをヒントに単語を聞き取れるようにすれば本番は遅く感じるはずだ。
参考書)
ターゲット1900、頻出英熟語問題1000、next stage、英語の構文150、英文解釈の技術100、減点されない英作文
国語:
特にセンター試験では選択肢に間違っている箇所などに傷をつけていき無傷の選択肢を選べばよい。古典ではほぼ傍線の直前に根拠があるので探してみよう。漢文は英語と語順が同じなので主語と動詞の順番に気を付けるだけでかなり解けるはずだ。その下地になるのは単語、句形なので暗記は3年になるまでに完成させたい。遅くとも3年の6月に実践に耐えられるようにしたい。
参考書)
古文単語315、新明説漢文、ステップアップノート10
倫理政経:
これも参考書を使って早めから対策を立てるのがよい。二つの分野が一つにまとまった分重要なところしか出ないと考えれば覚える量は減るはずだ。毎日少しずつやってもらいたい。社会選択が同じ人と問題を出し合うクイズ形式でやると案外簡単に覚えられる。
参考書)
0から始めて100まで狙える倫理政治経済
数学:
基本はチャートでよいが、実践的な問題ではないため他の参考書があるとよいだろう。センター対策→二次対策→センター対策と二次対策になったときに実践的問題を自分で解答を作っていく作業が非常に大事になってくる。理系なら特に微分・積分の分野は得点源にしたいので特段問題になれることが求められる。解法を知識として蓄えて問題文からキーワードを見つけて当てはまる解法を選択できるように。文系も数学が苦手にならなければ武器になるので志望大学の出題分野を重点にして実践的問題を解いておくとよい。
参考書)
チャート、大学への数学、解法の探求微分積分、理系数学の良問プラチカ、文系数学の良問プラチカ
化学:
センター試験から膨大な知識量が要求されるようになったので理論は学校で買っている参考書を完璧にしたい。それに加えて特に無機化学は覚えることが多いので別で参考書を買うことを勧める。どんな問題も一度は目にしたことのある問題なので解き方をマスターしたい。カラーでおまけページがある参考書は多いがこれに目を通しておくとセンター試験で使えたりするので頭以外にも視覚的にも色などを勉強してもらいたい。センター模試などで初めて見る特徴が出てきたりするのでその度吸収するとよい。
参考書)
Z会実力をつける化学無機編、化学ⅠⅡの新研究、アクセス化学、重要問題集
物理:
化学と同じく数をこなして解き方をマスターしておく。問題が複雑になっても個々に見ると解ける場合が多いので手持ちともう1冊あるとよい。センター試験では流れに沿って解くので赤本を解くのはかなり有効である。公式は必ず覚えて学校等で配られる問題集は全て解き方を学んで使えるように。あくまで基本に忠実なのが正攻法だ。
参考書)
重要問題集、理系標準問題集物理、リードα等学校で配られるもの
 

全国私立大学医学部 各大学別入学試験情報