医学部受験を決めたら私立・国公立大学に入ろう!ドットコム

国立大学42校、公立大学8校、私立大学30校、防衛医科大学校の医学部受験の入試データと攻略のための戦術、予備校講師による医学部受験の勉強法アドバイス、
医学部合格体験記、海外大学医学部入試情報など、医学部合格に必要なすべての情報を掲載

岡野の化学が初歩からしっかり身につく【無機化学+有機化学①】

Twitter Facebook Google+ LINE
出版社
技術評論社
種類
参考書、講義調
著者
岡野雅司
難易度
教科書例題~入試基本レベル(センター試験レベル:偏差値50後半)
310ページ・18問

書評

教科書事項からセンター試験レベルまでを丁寧に説明した本、化学の教科書を読んで良く分からなった人や、化学の授業についていけない超初心者に向けて書かれている。

講義調の参考書だが、いわゆる「予備校の先生のくせ」のある書き方ではなく、非常に丁寧な口調で書かれているため、書き方による好き嫌いは生じないと思われる。

超初心者に向けて化学の考え方を丁寧に説明しているため、出てくる問題や知識は医学部受験にはやや不足で、教科書レベルの重要事項のみだが、この本だけで偏差値60には到達できるだろう。問題も教科書・センターレベルで34問のみ。この本だけでは一般入試をクリアするレベルには到達しない。

到達点は中堅私立大学医学部で50%程度だと思われる。

この本は、超初心者向けに基礎知識や化学の考え方を解説した本なので、完璧に仕上げてもできるのは化学の「骨格部分」である。逆に言えば、この本で骨格を作っておけば、それを土台にしてもう少し複雑な内容や、数多くの知識が載っている本に入っていくことができる。高校の化学の授業で完全に置いて行かれた人、独学で1からやりたい人がエントリーとして使うと良いだろう。高校や塾の授業の先取り用として使ってもよい。ただし、問題数学少ないので教科書を読んで知識の幅を広げ、「楽々マスター」や「化学レベル別問題集①、②」のような基本問題集を使って問題数を増やすべき。次の段階は「照井式解法カード」+「セミナー化学」などが考えられる。ただし、少しギャップがあるため、この本だけではなく、問題集や教科書を読んでから次のステップに進むこと。

類書に、「亀田和久の有機化学が面白いほどわかる本」・「橋爪の是理から劇的!にわかる有機・無機化学の授業」がある。

目次

  • ①非金属元素(1):ハロゲン・硫黄
  • ②非金属元素(2):気体の製法・乾燥剤・窒素・リン・炭素・ケイ素
  • ③金属元素(1):アルカリ金属とアルカリ土類金属・両性元素・イオン化傾向
  • ④金属元素(2):遷移元素(銅・銀・鉄)・陽イオン分析
  • ⑤有機化学の基礎:有機化合物とは・命名法
  • ⑥異性体・不飽和炭化水素:異性体の種類・炭化水素
  • ⑦元素分析・脂肪族化合物(1):元素分析・アルコール
  • ⑧元素分析・脂肪族化合物(2):アルデヒド・エステル
  • ⑨油脂・芳香族化合物(1):油脂・芳香族化合物・フェノール類
  • ⑩芳香族化合物(2):芳香族アミン・系統分析
Twitter Facebook Google+ LINE

私立大学医学部 入学試験情報

国公立大学医学部 入学試験情報

海外大学医学部 入学試験情報

小・中・高校を探す(中学生以下向け)

準備中

塾を探す(中学生以下向け)

準備中