医学部受験を決めたら私立・国公立大学に入ろう!ドットコム

国立大学42校、公立大学8校、私立大学30校、防衛医科大学校の医学部受験の入試データと攻略のための戦術、予備校講師による医学部受験の勉強法アドバイス、
医学部合格体験記、海外大学医学部入試情報など、医学部合格に必要なすべての情報を掲載

らくらくマスター 化学基礎・化学

Twitter Facebook Google+ LINE
出版社
河合出版
種類
問題集・教科書調
著者
生田泰朗・宮原正樹
難易度
教科書~入試基本

書評

教科書練習問題レベルの基本問題(195題)と、入試基本レベルの例題(100題)から構成される問題集。教科書内容が理解でき、教科書の例題や練習問題が一通り解けるようになった後で取り組むと良い。章ごとに独立しているため、教科書と平行して進めてもよい。

レベルとしては私立大学医学部に出されるような問題も収録されている。しかし、実際の入試ではこの問題集に収録されているものよりもレベルの高い問題も出題されるし、この問題集は問題のパターンを全て網羅しているわけではない(代表的なものは網羅しているが、緩衝液のpH計算や気体の混合⇒燃焼反応⇒液体の水の生成のようなやや応用的な問題は収録されていない)から、これだけで入試対策とすることは出来ない。

教科書と重要問題集の橋渡しに用いる、浪人が決まってから塾の授業が始まる3月下旬までの間に、一通りの復習のために用いる。といった使い方が考えられる。

セミナーやリードαを使っている場合は、これらの本の基本問題のレベルが本書に相当するが、時間に余裕があるのなら、幅を広げるためにやってみてもよいだろう。

ただし、高校三年生の後半になってこの本をやっているようでは少し遅すぎる。

同じような用途の本に、化学基礎の必修整理ノート、化学の必修整理ノート、リードLightノート化学、リードLightノート化学基礎などが挙げられる。

目次

  • 1単体、分子と物質量(基本問題10例題4)
  • 2原子(基本問題6例題2)
  • 3化学結合(基本問題10例題4)
  • 4イオンからなる物質(基本問題7例題2)
  • 5反応式と反応量(基本問題5例題4)
  • 6溶液濃度(基本問題4例題2)
  • 7酸・塩基・塩(基本問題11例題7)
  • 8酸化・還元(基本問題8例題3)
  • 9電池(基本問題7例題4)
  • 10電気分解(基本問題4例題4)
  • 11状態変化と蒸気圧(基本問題5例題2)
  • 12気体の性質(基本問題9例題6)
  • 13溶液(基本問題5例題4)
  • 14熱化学(基本問題8例題4)
  • 15反応速度と化学平衡(基本問題8例題6)
  • 16電離平衡(基本問題4例題2)
  • 17周期表と元素の性質(基本問題2例題2)
  • 18非金属元素とその化合物(基本問題9例題6)
  • 19金属元素とその化合物(基本問題10例題6)
  • 20脂肪族炭化水素(基本問題9例題4)
  • 21アルコールとその誘導体(基本問題13例題4)
  • 22カルボン酸とその誘導体(基本問題12例題4)
  • 23芳香族化合物(基本問題10例題6)
  • 24合成高分子化合物(基本問題8例題2)
  • 25糖・アミノ酸・たんぱく質(基本問題13例題6)
Twitter Facebook Google+ LINE

私立大学医学部 入学試験情報

国公立大学医学部 入学試験情報

海外大学医学部 入学試験情報

小・中・高校を探す(中学生以下向け)

準備中

塾を探す(中学生以下向け)

準備中