医学部受験を決めたら私立・国公立大学に入ろう!ドットコム

国立大学42校、公立大学8校、私立大学30校、防衛医科大学校の医学部受験の入試データと攻略のための戦術、予備校講師による医学部受験の勉強法アドバイス、
医学部合格体験記、海外大学医学部入試情報など、医学部合格に必要なすべての情報を掲載

大学への数学解法の突破口

Twitter Facebook Google+ LINE
出版社
東京出版
種類
参考書・教科書調
著者
雲幸一郎・森茂樹
難易度
入試標準問題~入試発展問題

書評

大学への数学解法の突破口、をさらに骨太にしたような参考書。「1対1対応の演習」レベルの本を完全にマスターしており、入試問題集なども早めに終わってしまったが、もう少し数学を得意にしたい受験生が対象になる。数IIIの範囲の問題は、数IIIの範囲と書かれているので、優秀な人は高校2年で読むこともできる。

旧課程の本なので行列が所々出てくるが、本書を手にする(そして読んで理解できる)レベルの学生であれば、特に問題ないだろう、むしろ回転行列まで身に付けてほしい。

東京大学など、難関大学の受験で高得点を狙うような場合を除けば、特にやる必要はない。大学への数学の特別増刊号や分野別充填シリーズにはどれも言えることだが、しっかりとした基礎力がないと読みきることは出来ない。理解するのにもそれなりの時間が必要なので、他の教科の勉強との兼ね合いも考えて手を出すかどうか決めるべきだ。面白半分で手を出さない方がいい。時間の無駄に終わるだろう。

今のわかりやすい参考書や講義集に載っている手法で大学への数学が網羅していない手法はない。日本で最も歴史のある受験雑誌である大学への数学が生み出してきた解法を分かりやすく解説しているだけの本、というのもある。

問題は良問が多く、内容は高級で、難関大学を受験する人は一度触れておくに値するものが多い。ただ、壁にぶつかるといたずらに時間を取られることがあるので、塾や家庭教師の先生などに相談したり質問できるような環境を作っておくとよいだろう。

目次

  • 実験する
  • 活かす
  • 自然流、逆手流
  • 視覚化する
  • 何に着目するか
  • 論理を使う
  • 設定する
  • 評価する
  • 見方を変える
Twitter Facebook Google+ LINE

私立大学医学部 入学試験情報

国公立大学医学部 入学試験情報

海外大学医学部 入学試験情報

小・中・高校を探す(中学生以下向け)

準備中

塾を探す(中学生以下向け)

準備中