一般入学試験(前期・後期)
試験の流れ
一般入学試験は筆記試験の一次試験と、面接・小論文の二次試験の二段階によって行われます。
一次試験の数日後に一次試験の合格発表があり、二次試験は一次試験の数日後に行われます。
出願時期と受験日程 (2015年度入学試験)
前期試験の出願時期と受験日について
出願:12月中旬~1月中旬
一次試験:1月下旬~2月上旬
二次試験:1月下旬~2月中旬
後期試験の出願時期と受験日について
出願:1月下旬~2月上旬
一次試験:2月中旬~3月上旬
二次試験:2月中旬~3月上旬
出願 | 一次試験日程 | 一次試験 合格発表 |
二次日程 | 二次試験 合格発表 |
募集 人数 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
岩手医科大学 | 平成26年12月9日 ~平成27年1月8日 (消印有効) |
平成27年 1月21日 |
平成27年1月26日 17時 |
平成27年1月30日または31日 どちらか1日を選択 |
平成27年2月4日 17時 | 88名 |
埼玉医科大学(前期) | 平成26年12月8日~平成27年1月16日 (郵送必着) |
平成27年1月25日 | 平成27年1月28日 13時 |
平成27年2月1日 | 平成27年2月4日 13時 | 60名 |
埼玉医科大学(後期) | 平成26年12月8日~平成27年2月6日 (郵送必着) |
平成27年2月15日 | 平成27年2月18日 13時 |
平成27年2月22日 | 平成27年2月25日 13時 | 45名 |
獨協医科大学 | 平成26年12月15日~平成27年1月21日 (消印有効) |
平成27年1月31日 | 平成27年2月7日 10時 | 平成27年2月9日または10日 | 平成27年2月18日 10時 | 53名 |
杏林大学 | 平成26年12月8日~平成27年1月16日 (必着) |
平成27年1月23日 | 平成27年1月26日 14時 | 平成27年1月28日 | 平成27年1月30日 14時 | 一般79名・東京都地域枠10名・茨城県地域枠2名 |
東京医科大学 | 平成27年1月7日~平成27年1月27日 (郵送必着) |
平成27年2月7日 | 平成27年2月12日 16時 | 平成27年2月15日 | 平成27年2月21日 11時 補欠発表 3月3日 11時 |
75名 |
東京慈恵会医科大学 | 平成27年1月5日~平成27年1月29日 (必着) |
平成27年2月5日 | 平成27年2月12日 15時 | 平成27年2月14日または15日 のうち、希望する1日 東京都地域枠で合格の者は15日 |
平成27年2月18日 15時 | 110名(東京都地域枠5名を含む) |
順天堂大学 | 平成26年12月8日~平成27年1月9日 (必着) |
平成27年1月22日 | 平成27年1月28日 12時 | 1月31日~2月2日のうち1日 日程の選択はできない |
平成27年2月7日 12時 | 57名 |
聖マリアンナ医科大学 | 平成26年12月15日~平成27年1月16日 (郵送必着) |
平成27年1月27日 | 平成27年2月3日 11時 | 平成27年2月7日または8日 (日程の選択はできない) |
平成27年2月13日 9時 | 100名 |
昭和大学(選抜Ⅰ期) | 平成26年12月24日~平成27年1月20日 (郵送必着) |
平成27年1月30日 | 平成27年2月4日 | 平成27年2月7日または8日 | 平成27年2月9日 | 78名 |
昭和大学(選抜&Ⅱ期) | 平成27年2月2日~平成27年2月19日 (郵送必着) |
平成27年2月28日 | 平成27年3月4日 | 平成27年3月7日 | 平成27年3月9日 | 20名 |
北里大学 | 平成26年12月17日~平成27年1月19日 | 平成27年1月24日 | 平成27年1月29日 15時 | 平成27年1月31日または2月1日 (試験日選択可能) |
平成27年2月4日 15時 | 89名(山梨県地域枠2名・茨城県地域枠2名 相模原市修学資金枠1名を含む。神奈川県地域枠5名は入学後に募集) |
東海大学 | 平成27年1月5日~平成27年1月22日 (消印有効) |
平成27年2月2日・3日 | 平成27年2月6日 | 平成27年2月8日または2月11日 (出願時選択) |
平成27年2月16日 | |
日本医科大学 | 平成26年12月15日~平成27年1月16日 (郵送必着) |
平成27年2月2日 | 平成27年2月9日 13時 | 平成27年2月12日・13日 | 平成27年2月18日 13時 | 114名 |
日本大学 | 平成27年1月8日~1月31日 (郵送必着)30日16時まで31日16時までは窓口でも受付 |
平成27年2月8日 | 平成27年2月14日16時 | 平成27年2月16日 | 平成27年2月20日 13時 | 102人 |
帝京大学 | 平成27年1月5日~平成27年1月22日 (必着) |
平成27年2月2日・3日・4日 3日受験することも、1日だけ受験することも可能 |
平成27年2月6日 | なし | なし | 107 福島県地域医療医師確保修学資金(2名) 千葉県医師修学資金貸付(4名)を含む |
東邦大学 | 平成26年12月15日~平成27年1月19日(必着) 窓口は20日17時まで可 |
平成27年1月28日 | 平成27年2月2日 | 平成27年2月5日または6日 | 平成27年2月9日 | 110 付属高校からの進学者を含む |
東京女子医科大学 | 平成27年1月6日~平成27年1月21日 (郵送必着) |
平成27年1月29日 | 平成27年2月5日 14時 | 平成27年2月8日または2月9日 大学が指定:日程の選択はできない |
平成27年2月13日 14時 | 約75名 |
愛知医科大学 | 平成26年12月8日~平成27年1月7日 (消印有効) |
平成27年1月20日 | 平成27年1月26日 | 平成27年1月29日・30日 出願時に希望する日を選択 |
平成27年2月5日 | 65名(学士編入学若干名を含む) |
藤田保健衛生大学(前期) | 平成26年12月8日~平成27年1月19日 (必着) |
平成27年1月25日 | 平成27年1月30日 | 平成27年2月4日・5日 出願時に希望する日を選択 |
平成27年2月10日 | 60名 |
藤田保健衛生大学(後期) | 平成27年2月6日~平成27年2月20日 (必着) |
平成27年3月1日 | 平成27年3月6日 | 平成27年3月10日 | 平成27年3月13日 | 25名 |
金沢医科大学 | 平成26年12月8日~平成27年1月13日 (消印有効) |
平成27年1月22日 | 平成27年1月27日 13時 | 平成27年2月3日・4日 いずれか希望する日 |
平成27年2月6日 | 70名 |
近畿大学(前期) | 平成26年12月12日~平成27年1月14日 (消印有効) |
平成27年1月25日 | 平成27年2月4日 | 平成27年2月8日 | 平成27年2月12日 | 65名 |
近畿大学(後期) | 平成27年2月3日~2月27日(消印有効) (28日は窓口のみ受付) |
平成27年3月8日 | 平成27年3月19日 | なし | なし | 5名 |
兵庫医科大学 | 平成26年12月8日~平成27年1月13日 (消印有効) |
平成27年1月21日 | 平成27年1月29日 10時 | 平成27年1月31日または2月1日 希望日を出願時に選択 |
平成27年2月6日午前10時 | 74名 |
大阪医科大学(前期) | 平成26年12月15日~平成27年1月30日 (消印有効) |
平成27年2月10日 | 平成27年2月19日 16時 | 平成27年2月23日 | 平成27年2月25日 13時 | 85名 |
大阪医科大学(後期) | 平成26年12月15日~平成27年2月27日 (消印有効) |
平成27年3月10日 | 平成27年3月17日 16時 | 平成27年3月19日 | 平成27年3月20日 13時 | 15名 |
関西医科大学(前期) | 平成26年12月22日~平成27年1月21日 | 平成27年1月31日 | 平成27年2月12日 | 平成27年2月15日 | 平成27年2月19日 | 80名 |
関西医科大学(後期) | 平成27年2月19日~平成27年2月26日 | 平成27年3月7日 | 平成27年3月14日 | 平成27年3月17日 | 平成27年3月20日 | 7名 |
川崎医科大学 | 平成26年12月8日~平成27年1月16日 (郵送必着) |
平成27年1月25日 | 平成27年1月27日 17時 | 平成27年1月30日または31日 大学が指定する |
平成27年2月4日 9時 | 約60名 |
福岡大学 | 平成27年1月5日~平成27年1月20日 (必着) |
平成27年2月2日(小論文含む) | 平成27年2月7日 | 平成27年2月14日 | 平成27年2月21日 | 70名 |
久留米大学 | 平成26年12月15日~平成27年1月15日 (必着) |
平成27年2月1日 | 平成27年2月6日 | 平成27年2月13日 | 平成27年2月20日 | 90名 |
慶應義塾大学 | 平成27年1月7日~平成27年1月22日 (消印有効) |
平成27年2月19日 | 平成27年2月26日 | 平成27年3月1日 | 平成27年3月5日 | 68名 |
産業医科大学 | 平成27年1月5日~平成27年1月23日 (郵送消印有効) |
一次試験:平成27年1月17日・18日(センター試験) 二次試験:平成27年2月15日 |
二次試験:平成27年2月27日 | 平成27年3月12日 | 平成27年3月19日 | 85名 |
自治医科大学 | 平成27年1月5日~平成27年1月21日 (20日消印有効) |
平成27年1月26日(学力試験)1月27日(面接試験) | 平成27年1月30日 | 平成27年2月5日 | 平成27年2月13日 17時 | 123名 |
防衛医科大学 | 平成26年9月5日~平成26年9月30日 (必着) |
平成26年11月1日・2日 | 平成26年12月3日 | 平成26年12月17日~19日で指定された日 | 平成27年2月18日 | 80名 |
受験者数と倍率
2013年度の一般入学試験受験者数は79,018人(未発表の大学を除く合計)でした。平均倍率は前期17.6倍、後期84.6倍。前期の最低倍率は日本医科大学の5.1倍、最高倍率は埼玉医科大学の32倍。後期の最低倍率は埼玉医科大学の42.2倍、最高倍率は近畿大学の177.2倍でした。
一般入学試験の受験者数は年々増加傾向にあります。これは就職に対する不安、私立大学医学部の学費値下げ、最先端の研究に対する興味などの理由から、理系の優秀な層がこぞって医学部を志望しているためで、今後もこの傾向は維持されると考えられます。
倍率は、2012年度までは募集人数の増加などの理由からほぼ横ばいになっていましたが、2013年度入試においては受験者数の増加による影響を募集人数の増加が抑えることができず、大きく上昇しました。2014年度入試では募集人数の増加がないため、2013年度よりさらに倍率が高くなると予想されます。
合格最低点と偏差値および試験問題
偏差値は、最低ランクが岩手医科大学、聖マリアンナ医科大学、帝京大学の61、最高ランクが慶應義塾大学の72で、科目数が異なるため単純な比較はできませんが、東京大学に匹敵し、最低ランクの岩手医科大学、聖マリアンナ医科大学、帝京大学の61でも東京理科大学とほぼ同じランクです。
ただ、実際は東京理科大学に合格するレベルの学生でも私立大学医学部には合格できないことが多く、ワンランク上の早稲田・慶応レベルに合格しうるレベルになって始めて合格できるというのが実情です。
一次試験は数学・理科2科目・英語で行われます。問題の特徴は、慶応大学・慈恵医科大学・順天堂大学・大阪医科大学等を除き、問題数に対する時間が極めて短いことです。 例えば、東邦大学の2014年度入学試験での化学・生物は、1問あたりの平均解答時間が1分30秒、物理を選択した場合、1問あたり2分40秒、数学は1問6分、英語は90分で長文内容一致30問、長文単語接続詞穴埋め25問、発音アクセント問題10問でした。
東邦大学の出題はやや極端ですが、他大学も解答時間と問題数のバランスが問題数の方に偏っており、原理原則のみを覚えて、試験会場でやり方を考えるような方法ではなかなか合格を勝ち取ることはできません。
難易度は標準的なものが多く、難解な問題はあまり出題されません。しかし、愛知医科大学や兵庫医科大学のように、目新しい題材を出題する大学や、聖マリアンナ医科大学のように基本的な用語を説明させる問題を出題する大学もあります。
対策としては、問題の解法を整理して暗記し、それを使って問題をやりこむような方法が有効です。理工学部の高偏差値大学を志望する学生が好むような、少数の良問を時間を掛けてじっくりと解くような方法はあまり有効ではありません。
数学は青チャートやフォーカスゴールドなどの網羅性のある問題集を何度もやりこんでいる人ならば、十分に合格点を取ることができます。理科は重要問題集や入試問題集レベルで十分ですが、1冊では不十分です。2~3冊を繰り返して演習し、解法を整理しておきましょう。知識問題は幅広い範囲から出題されますので、図説などを隅々まで読み、穴がないようにしておくことです。代表的な実験や現象については自分で説明できるレベルにしておきましょう。また、合否のカギを握るのは英語力です。速読能力と文法や語彙の力を高めるようにトレーニングしましょう。
また、合格最低得点は60~70%程度ですが、藤田保健衛生大学や聖マリアンナ医科大学は教科ごとの基準点があり、それに満たない場合は総合得点が合格最低得点を上回っても不合格になります。
倍率と合格最低得点、偏差値の一覧を以下に示します。
大学名 | 募集人数 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 繰り上げ | 偏差値 | 最低得点/満点 | 最低得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
岩手医科大学 | 88 | 2869 | 172 | 16.7 | 61 | |||
獨協医科大学 | 53 | 1721 | 115 | 15 | 62 | |||
埼玉医科大学(前期) | 60 | 1975 | 63 | 31.3 | 64 | 315/500 | 63% | |
埼玉医科大学(後期) | 40 | 2419 | 52 | 38.4 | 325/500 | 65% | ||
北里大学 | 89 | 2361 | 222 | 9.9 | 65 | 339/500 | 67.8% | |
杏林大学 | 91 | 2770 | 122 | 21.5 | 64 | |||
順天堂大学 | 57 | 2103 | 126 | 16.7 | 68 | |||
昭和大学(I期) | 78 | 3551 | 288 | 12.3 | 67 | 232/400 | 58.0% | |
昭和大学(II期) | 20 | 1674 | 25 | 67.0 | 290/400 | 72.5% | ||
帝京大学 | 107 | 7527 | 222 | 33.9 | 61 | 228/300 | 76.0% | |
東海大学 | 70 | 4411 | 72 | 61.3 | 58 | 62 | 73.0% | |
東京医科大学 | 70 | 64 | ||||||
東京慈恵会医科大学 | 110 | 2368 | 155 | 15.3 | 269(補欠152名) | 70 | 58.25% | |
東京女子医科大学 | 75 | 64 | ||||||
東邦大学 | 110 | 3207 | 132 | 21.6 | 65 | |||
日本大学 | 102 | 3380 | 201 | 16.8 | 66 | 236/400 | 59.0% | |
日本医科大学 | 114 | 1943 | 114 | 17.0 | 補欠242 | 68 | ||
聖マリアンナ医科大学 | 2(補欠112) | 61 | ||||||
金沢医科大学 | 70 | 2821 | 108 | 26.1 | 64 | 189/300 | 63.0% | |
愛知医科大学 | 65 | 2078 | 138 | 15.1 | 95 (第一補欠99・第二補欠181) |
66 | 307/500 | 61.4% |
藤田保健衛生大学(前期) | 60 | 1720 | 186 | 9.2 | 66 | 220/400 | 65.0% | |
藤田保健衛生大学(後期) | 25 | 1749 | 35 | 50.0 | 189/300 | 63.0% | ||
大阪医科大学(前期) | 85 | 69 | ||||||
大阪医科大学(後期) | 15 | |||||||
関西医科大学(前期) | 80 | 68 | ||||||
関西医科大学(後期) | 7 | 68 | ||||||
近畿大学(前期) | 65 | 1538 | 131 | 11.7 | 67 | 394/600 | 65.6% | |
近畿大学(後期) | 5 | 1072 | 11 | 97.5 | 341/600 | 56.8% | ||
兵庫医科大学 | 75 | 1935 | 161 | 12.0 | 81 | 66 | 333/550 | 60.5% |
川崎医科大学 | 60 | 1548 | 125 | 12.4 | 63 | 234.8 | ||
久留米大学 | 100 | 1913 | 137 | 14.0 | 37 | 66 | 274/450 | 60.9% |
福岡大学 | 70 | 2663 | 119 | 22.4 | 65 |
空白の箇所はデータ非公開、もしくはデータがないものです
受験会場ではできたと思っても、採点してみるとケアレスミスなどで思った以上に得点が取れていないという場合がほとんどです。手ごたえとして8割以上できたと感じてやっと合格得点に達します。また、自宅や塾で過去問の演習をすると、試験会場でよりも1割程度良い点数になります。過去問を演習する際は8割以上を目標にしましょう。
日程の重複と会場について
一般入学試験の前期試験はセンター試験の2~3日後から始まります。一次試験は最初の2週間ほどに日程が集中し、2014年度は10日間に16校の試験が行われました。毎日試験が行われ、同じ日に複数校の試験が行われるため、受験校の組み合わせが重要です。また、一次試験と二次試験の間は10日もありませんので、日程の後半には一次試験と二次試験の重複も生じます。
日程の一覧を以下に示します。
1月17日 | センター試験 | |||
---|---|---|---|---|
1月18日 | センター試験 | |||
1月19日 | ||||
1月20日 | 愛知医科大学 | |||
1月21日 | 岩手医科大学 | 兵庫医科大学 | ||
1月22日 | 順天堂大学 | 金沢医科大学 | ||
1月23日 | 杏林大学 | |||
1月24日 | 北里大学 | |||
1月25日 | 埼玉医科大学 | 藤田保健衛生大学 | 近畿大学 | 川崎医科大学 |
1月26日 | 自治医科大学 | |||
1月27日 | 自治医科大学 | 聖マリアンナ医科大学 | ||
1月28日 | 東邦大学 | |||
1月29日 | 東京女子医科大学 | |||
1月30日 | 昭和大学 | |||
1月31日 | 獨協医科大学 | 関西医科大学 | ||
2月1日 | 久留米大学 | |||
2月2日 | 東海大学 | 帝京大学 | 日本医科大学 | 福岡大学 |
2月3日 | 東海大学 | 帝京大学 | ||
2月4日 | 帝京大学 | |||
2月5日 | 東京慈恵会医科大学 | |||
2月6日 | ||||
2月7日 | 東京医科大学 | |||
2月8日 | 日本大学 | |||
2月15日 | 産業医科大学 |
私立大学医学部は29校が全国に分散していますが、一次試験は東京や大阪などに地方会場を設けており、受験生は全国の大学を回らなくても受験することができます。ただし、東京でしか受験できない大学も多く、また、岡山の川崎医科大学と栃木の獨協医科大学は地方会場を持たず、本学でしか受験することができません。
以上の事から、一般入学試験では受験校をどのように組み合わせるかが問題です。できるだけ移動距離が少なくなるように受験校を組み合わせ、効率よく受験する必要があります。倍率が高く、短時間での集中力を要求される試験は皆さんが想像しているよりもずっと体力を消耗します。移動などで余計な体力を使わないような組み合わせを考えることが重要です。
また、二次試験は岩手医科大学を除いて本学でしか受験することができません。一次試験と二次試験は日程が重複しています。ある大学の一次試験に合格した場合は、その大学の二次試験を受験するために移動しなくてはいけませんが、当然、この場合はその日に行われる他大学の一次試験は受験することができません。金沢医科大学や福岡大学のように遠方にある大学を受験する場合には、移動も相当大変ですので注意が必要です。東京から移動する場合は、飛行機を使う可能性もあります。二次試験の受験会場と宿泊施設の場所や移動手段や時刻表は前もって調べ、一次試験に合格した場合のシミュレーションをしておくことが大切です。
一般入学試験の出題科目・配点と合格最低得点
大学 | 区分 | 英語 | 数学 | 理科 | 二次試験 | 合格得点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
岩手医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 面接 適性検査 |
|
時間配点 | 90分100点 | 60分100点 | 90分150点 | ||||
埼玉医科大学 | 一般入学試験 前期 |
出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文(基礎学力試験) 60分50点 (一次試験の日に実施) 面接 |
一次合格最低点 315/500 合格最高点 401/500 |
時間配点 | 80分150点 | 60分100点 | 100分200点 | ||||
一般入学試験 後期 |
出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文(基礎学力試験) 60分50点 (一次試験の日に実施) 面接 |
一次合格最低点 325/500 合格最高点 410/500 |
|
時間配点 | 80分150点 | 60分100点 | 100分200点 | ||||
獨協医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 面接 |
|
時間配点 | 70分200点 | 70分200点 | 200点 | ||||
杏林大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢA・B (Ⅰはデータの分析を除く。Ⅲは複素数平面を除く。Bは確率分布と統計的な推測を除く) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 (原子を除く) 生物基礎・生物 |
小論文 60分 面接 |
|
時間配点 | 60分100点 | 60分100点 | 100分150点 | ||||
慶応大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Aは場合の数と確率・整数の性質・図形の性質。Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 面接 |
|
時間配点 | |||||||
東京医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語Ⅱ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 面接 適性検査 |
|
時間配点 | |||||||
東京慈恵会医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
面接 | 合格最低点 58.25% 合格最高点 83.50% |
時間配点 | 60分100点 | 90分100点 | 120分200点 | ||||
順天堂大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文70分 (一次試験の日に実施) 面接 20~30分 |
|
時間配点 | 80分200点 | 70分100点 | 120分200点 | ||||
聖マリアンナ医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング・オーラルコミュニケーションⅠⅡ | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
面接 100点 |
|
時間配点 | 90分100点 | 90分100点 | 150分200点 | ||||
昭和大学 | 選抜Ⅰ期 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB | 理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 面接 |
一次合格最低点232 |
時間配点 | 合計140分 各100点 | 140分 200点 | |||||
選抜Ⅱ期 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB | 理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 面接 |
一次合格最低点 290 |
|
時間配点 | 合計140分 各100点 | 140分 200点 | |||||
北里大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Ⅰは数と式、図形と計量、二次関数。Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 (さまざまな 運動、波・ 電気と磁気) 生物基礎・生物 |
小論文 90分 |
合格最低点 339/500 合格最高点 435/500 |
時間配点 | 70分150点 | 80分150点 | 100分200点 | ||||
東海大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (1科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 500字 30分 |
合格最低点 73% |
時間配点 | 70分150点 | 70分100点 | 70分100点 | ||||
日本医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語Ⅱ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bはベクトル・数列) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 | |
時間配点 | 300点 | 300点 | 400点 | ||||
日本大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは確率分布と統計的な推測を除く) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 800字 60分 面接 20分 適性検査(心理テスト) 80分 |
合格最低点 236/400 |
時間配点 | 75分100点 | 75分100点 | 120分200点 | ||||
帝京大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 数学・英語・国語・化学・物理・生物の6科目から3科目を選択 | 【出題範囲】 数学:数学ⅠⅡⅢAB (Ⅰはデータの分析・Aは条件付き確率・ユークリッドの互除法・作図空間図形を除く。Bは数列・ベクトルから出題)(旧課程履修者は数学ⅠⅡAB(ベクトル、数列)) 英語:英語ⅠⅡ 化学:化学基礎・化学 (旧課程履修者は化学Ⅰ・Ⅱ) 物理:物理基礎・物理 (旧課程:物理Ⅰ・Ⅱ) 生物:生物基礎・生物 (旧課程:生物Ⅰ・Ⅱ) |
面接 5分程度 |
合格最低点 228/300 合格最高点 280/300 |
|
東邦大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 | |
時間配点 | |||||||
東京女子医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
なし | |
時間配点 | |||||||
愛知医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 (原子を除く) 生物基礎・生物 |
小論文 60分 5段階評価 |
合格最低点 307/500 合格最高点 438/500 合格者平均 343.9/500 |
時間配点 | 100分150点 | 100分150点 | 120分200点 | ||||
藤田保健衛生大学 | 一般入学試験 前期 |
出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 (原子を除く) 生物基礎・生物 |
面接 | 合格最低点 220/400 合格最高点 338/400 合格者平均点 250.2/400 |
時間配点 | 80 分200点 | 80分200点 | 120分200点 | ||||
一般入学試験 後期 |
出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (1科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 (原子を除く) 生物基礎・生物 |
面接 | 合格最低点 189/300 合格最高点 235/300 合格者平均点 208.4/300 |
|
時間配点 | 80分100点 | 80分100点 | 60分100点 | ||||
金沢医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・オーラルコミュニケーション | 数学ⅠⅡⅢAB (Ⅰはデータの分析を除く。Ⅲは複素数平面を除く。Aは整数の性質・空間図形を除く。Bは数列・ベクトルから出題) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 (原子と原子核を除く) 生物基礎・生物 |
小論文 60分60点 グループ面接 20分 |
合格最低点 189/300 合格最高点 225/300 合格者平均点 208.4/300 |
時間配点 | 60分100点 | 60分100点 | 120分200点 | ||||
近畿大学 | 一般入学試験 前期 |
出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 (原子を除く) 生物基礎・生物 |
小論文40分 個人面接10分 |
合格最低点 394/600 |
時間配点 | 90分200点 | 60分100点 | 120分300点 | ||||
一般入学試験 後期 |
出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 (原子を除く) 生物基礎・生物 |
小論文40分 | 合格最低点 341/600 |
|
時間配点 | 60分100点 | 60分100点 | 120分200点 | ||||
兵庫医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文60分 (一次試験の日に実施) |
合格最低点 333/550 |
時間配点 | 90分150点 | 90分150点 | 120分200点 | ||||
大阪医科大学 | 一般入学試験 前期 |
出題範囲 | 英語Ⅱ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 (物理基礎:エネルギーとその利用、物理:原子を除く) 生物基礎・生物 |
小論文 | |
時間配点 | 100点 | 100点 | 200点 | ||||
一般入学試験 後期 |
出題範囲 | 英語Ⅱ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 (物理基礎:エネルギーとその利用、物理:原子を除く) 生物基礎・生物 |
小論文 | ||
時間配点 | 100点 | 100点 | 200点 | ||||
関西医科大学 | 一般入学試験 前期 |
出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 (一次試験の日に実施) 面接 |
|
時間配点 | |||||||
一般入学試験 後期 |
出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 (一次試験の日に実施) 面接 |
||
時間配点 | |||||||
川崎医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは確率分布と統計的な推測を除く) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文50分 (一次試験の日に実施) 面接 |
合格最低点 234.8 |
時間配点 | 80分100点 | 80分100点 | 120分150点 | ||||
福岡大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文60分 (一次試験の日に実施) 面接 |
|
時間配点 | 70分100点 | 90分100点 | 120分200点 | ||||
久留米大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (Bは数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 (原子の章・編を除く) 生物基礎・生物 |
小論文 60分50点 面接 |
一次合格最低点 230/400 二次試験合格最低点 274/450 |
時間配点 | 90分100点 | 90分100点 | 120分200点 | ||||
産業医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 【センター試験】 国語60点 地歴公民1科目60点 数学ⅠAⅡB60点 理科 (物理・化学・生物・地学より1科目)60点 英語 (リスニング含む) 60点 【二次学力検査】 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング・オーラルコミュニケーション100分200点 数学ⅠⅡⅢAB (Bはベクトル・数列) 100分200点 理科 (物理・化学・生物から2科目) 100分200点 |
小論文 50点 面接 |
|||
時間配点 | |||||||
自治医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 英語Ⅱ・リーディング・ライティング | 数学ⅠⅡⅢAB (数列・ベクトル) |
理科 (2科目選択) 化学基礎・化学 物理基礎・物理 生物基礎・生物 |
小論文 90分 面接 集団40分 個人15分 |
|
時間配点 | 60分 25点 | 数学ⅠⅡⅢAB (数列・ベクトル) |
80分50点 (1科目25点) |
||||
防衛医科大学 | 一般入学試験 | 出題範囲 | 【択一式】合計90分 国語総合・現代文 数学ⅠⅡⅢAB ( Bは数列・ベクトル) 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング 【記述式】 英語ⅠⅡ・リーディング・ライティング100分 数学ⅠⅡⅢAB (数列・ベクトル) 100分 理科 (2科目選択)120分 物理基礎・物理 化学基礎・化学 生物基礎・生物 国語総合・現代文60分 |
80分25点 小論文 口述試験 (面接) 身体検査 |