昭和大学
住所 | 〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8 Googleマップ |
---|---|
連絡先 | 03-3784-8000 |
URL | http://www.showa-u.ac.jp/ |
資料請求 | https://www.postin-svr.com/entry/showa-u/index.asp |
その他 | ![]() |
大学紹介
『至誠一貫』患者のために尽力する『臨床医』の育成
昭和3年、昭和医学専門学校として、上條秀介により創設され、学校教育法の改正により昭和21年に昭和医科大学となり、昭和39年には薬学部の併設により昭和大学医学部となった。
昭和初期の研究主体の医学により引き起こされた第一線で働く臨床医の実力低下という状況を打破するべく『至誠一貫』に基づいて、誠心誠意、患者のために尽くす臨床医を育成する事が昭和医学専門学校の教育目的であった。その教育目的を現代に渡るまで引継ぎ、『全人教育』『問題解決型教育』により、人格的に優れ、問題解決能力の高い臨床医の育成を行っている。
受験日程
出願 | 一次試験 | 一次試験発表 | 二次試験 | 二次試験発表 | |
---|---|---|---|---|---|
選抜I期 | 平成26年12月24日~平成27年1月20日 (郵送必着) |
平成27年1月30日 | 平成27年2月4日 | 平成27年2月7日または8日 | 平成27年2月9日 |
選抜II期 | 平成27年2月2日~平成27年2月19日 (郵送必着) |
平成27年2月28日 | 平成27年3月4日 | 平成27年3月7日 | 平成27年3月9日 |
地域別選抜 | 平成26年12月24日~平成27年1月15日 | 平成27年1月17日・18日(センター試験) | 平成27年2月4日 | 平成27年2月11日 | 平成27年2月12日 |
受験会場
一次試験 | 二次試験 | |
---|---|---|
選抜I期 | 東京(五反田TOC) 大阪(大阪丸ビル別館) 福岡(南近代ビル) |
本学(旗の台キャンパス) |
選抜II期 | 東京(五反田TOC) | 本学(旗の台キャンパス) |
地域別選抜 | センター試験各会場 | 本学(旗の台キャンパス) |
大学入試の配点及び出題範囲
選抜I期
一次試験
英語 | 数学 | 物理 | 化学 | 生物 |
---|---|---|---|---|
I・II・リーディング・ライティング | 数学I・II・III・A・B | 物理基礎・物理 | 化学基礎・化学 | 生物基礎・生物 |
合計140分 各100点 | 理科2科目200点(各100点) |
合格最低点 | 合格最高点 | 受験者平均点 | 配点 |
---|---|---|---|
一次合格232 | - | - | - |
二次試験
小論文 | 面接 | その他 |
---|---|---|
あり | あり | - |
合格者数倍率など
募集人数 | 志願者数 | 一次試験受験者数 | 一次試験合格者数 | 二次試験受験者数 | 二次試験合格者数 | 繰り上げ | 入学者数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
78 | 3866 | 3551 | 616 | 569 | 288 | 非公開 | 非公開 | 12.3 |
選抜II期
一次試験
英語 | 数学 | 物理 | 化学 | 生物 |
---|---|---|---|---|
I・II・リーディング・ライティング | 数学I・II・III・A・B | 物理基礎・物理 | 化学基礎・化学 | 生物基礎・生物 |
合計140分 各100点 | 理科2科目200点(各100点) |
合格最低点 | 合格最高点 | 受験者平均点 | 配点 |
---|---|---|---|
一次合格290 | - | - | - |
二次試験
小論文 | 面接 | その他 |
---|---|---|
あり | あり | - |
合格者数倍率など
募集人数 | 志願者数 | 一次試験受験者数 | 一次試験合格者数 | 二次試験受験者数 | 二次試験合格者数 | 繰り上げ | 入学者数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20 | 1846 | 1674 | 104 | 92 | 25 | 非公開 | 非公開 | 67.0 |
地域別選抜(センター利用)
一次試験(センター試験)
英語 | 数学 | 理科 | 国語 | 地歴公民 |
---|---|---|---|---|
英語(リスニングを含む)200点 | 数学I・A・II・B 200点 | 理科(物理・化学・生物より2科目200点) | 国語200点 | 地歴公民(世界史A・世界史B・日本史A・日本史B・地理A・地理B・現代社会・倫理・政治経済 ・倫理政治経済より1科目)100点 |
二次試験
小論文 | 面接 | その他 |
---|---|---|
あり | あり | - |
合格最低点 | 合格最高点 | 受験者平均点 | 配点 |
---|---|---|---|
一次合格700 | - | - | - |
合格者数倍率など
募集人数 | 志願者数 | 一次試験受験者数 | 一次試験合格者数 | 二次試験受験者数 | 二次試験合格者数 | 繰り上げ | 入学者数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 405 | 405 | 154 | 123 | 28 | 非公開 | 非公開 | 14.5 |