Vol.10 近畿地方 国立大学医学部&東京大学・京都大学 理系学部
(医学部除く)進学ランキング
(1) 国立大学医学部合格者数ランキング(2014年度入試結果)
学校名 | 地域 | 卒業生数 | 国立大学医学部 合格者数 2014年度 |
国立大学医学部 合格者数 2013年度 |
|
---|---|---|---|---|---|
1 | 洛南 | 京都 | 468 | 88 | 87 |
2 | 東大寺学園 | 奈良 | 216 | 82 | 64 |
3 | 甲陽学院 | 兵庫 | 201 | 66 | 48 |
4 | 灘 | 兵庫 | 220 | 63 | 91 |
5 | 四天王寺 | 大阪 | 388 | 50 | 59 |
6 | 大阪星光学院 | 大阪 | 208 | 44 | 24 |
7 | 西大和学園 | 奈良 | 297 | 44 | 47 |
8 | 白陵 | 兵庫 | 181 | 43 | 28 |
9 | 洛星 | 京都 | 219 | 41 | 44 |
10 | 智弁学園和歌山 | 和歌山 | 265 | 40 | 40 |
11 | 膳所 | 滋賀 | 435 | 29 | 21 |
12 | 大阪桐蔭 | 大阪 | 725 | 23 | 16 |
13 | 高槻 | 大阪 | 243 | 23 | 20 |
14 | 清風南海 | 大阪 | 297 | 21 | 33 |
15 | 天王寺 | 大阪 | 358 | 20 | 22 |
16 | 六甲 | 兵庫 | 174 | 18 | 24 |
17 | 清風 | 大阪 | 611 | 17 | 13 |
18 | 大手前 | 大阪 | 389 | 15 | NODATA |
19 | 堀川 | 京都 | 248 | 14 | 17 |
20 | 三国丘 | 大阪 | 315 | 14 | NODATA |
近畿地方の進学実績は、各地域で最も高く、1位の洛南高校から10位の智弁学園和歌山高校までが年間40名以上の国立高校医学部生を輩出しています。
これは、関東地方で年間40名以上の国立大学医学部生を輩出した高校が、1位の開成高校と2位の桜蔭高校のみであることを考えても、非常に高い数字だと言えます。特に、1位の洛南高校、2位の東大寺学園は年間80名以上という人数を国立大学医学部に送り出しています。
では、次に、卒業生に対する国立大学医学部合格者の割合を見てみましょう。この順位では、学生数450名をこえる洛南高校が大きく順位を下げ6位に、変わって、白陵高校が8位から4位に上がっています。
また、数値も、医学部合格者数連続日本一を誇る東海高校の27.3%が近畿であれば4位に過ぎず、1位の東大寺学園が38.0%と10%以上の差をつけています。
このようなことから、近畿地方は受験競争の最激戦地方と言えます。
(2) 国立大学医学部合格者割合ランキングTOP15(2014年度入試結果)
学校名 | 地域 | 卒業生数 | 国立大学医学部 合格者数 |
国立大学医学部 合格者割合 |
|
---|---|---|---|---|---|
1 | 東大寺学園 | 奈良 | 216 | 82 | 38.0% |
2 | 甲陽学院 | 兵庫 | 201 | 66 | 32.8% |
3 | 灘 | 兵庫 | 220 | 63 | 28.6% |
4 | 白陵 | 兵庫 | 181 | 43 | 23.8% |
5 | 大阪星光学院 | 大阪 | 208 | 44 | 21.2% |
6 | 洛南 | 京都 | 468 | 88 | 18.8% |
7 | 洛星 | 京都 | 219 | 41 | 18.7% |
8 | 智弁学園和歌山 | 和歌山 | 265 | 40 | 15.1% |
9 | 西大和学園 | 奈良 | 297 | 44 | 14.8% |
10 | 四天王寺 | 大阪 | 388 | 50 | 12.9% |
11 | 六甲 | 兵庫 | 174 | 18 | 10.3% |
12 | 高槻 | 大阪 | 243 | 23 | 9.5% |
13 | 大阪教育大付属天王寺 | 大阪 | 162 | 12 | 7.4% |
14 | 清風南海 | 大阪 | 297 | 21 | 7.1% |
15 | 膳所 | 滋賀 | 435 | 29 | 6.7% |
16 | 金蘭千里 | 大阪 | 165 | 11 | 6.7% |
17 | 奈良学園 | 奈良 | 176 | 10 | 5.7% |
18 | 堀川 | 京都 | 248 | 14 | 5.6% |
19 | 天王寺 | 大阪 | 358 | 20 | 5.6% |
20 | 京都教育大付属 | 京都 | 197 | 11 | 5.6% |
※合格者割合は文系を含めた全校生徒数に対する割合です。特進クラスや選抜クラスのような特定のクラスを考えた場合は必ずしもこの順位通りにはなりません。そうしたクラスについては、学校説明会、あるいは地元の進学塾などにお問い合わせください。
ところで、近畿地方と言えば、灘高校が有名ですが、ここまでのところ4位・3位とあまりぱっとしません。
しかし、ここに、東大・京大理系学部合格者数を合わせた数字を加えると、卒業生中65.0%が国立大学医学部あるいは東大・京大理系学部に進学するなど、一気に1位へ躍り出ます。
しかし、これでもダントツの1位というわけではなく、2位の甲陽学院が60.2%、3位の東大寺学園も58.3%と非常に接戦になっています。
ちなみに、開成高校は35.4%、東海高校は34.9%ですから、灘高校の65.0%がいかに高い数値かわかりますね。
ところで、開成高校も東大・京大理系学部を加えると合格者割合が高くなりましたが、このことは、理系学部生の中に、医学部のみでなく、有名国立大学の理系学部を志向する動きがあることを示しています。
ただし、これは安倍ノミクスなど、自民党政権の経済政策がうまくいったために就職状況が改善されたので医学部以外に志向が分散したのであって、この経済政策が失敗し、景気が再度低迷するようなことがあれば、再び医学部志向が再燃するかもしれません。
※東大・京大理系学部合格者数を合わせた数字を比較しているのは、東大・京大理系学部に進学できる学力があれば、地方国立大学の医学部は十分合格可能であり、従って、これらの選択肢をえらんだ学生は、国立大学医学部に入ろうと思えば入れた学生であるという仮定に基づいています。
(3) 国立大学医学部+東大・京大理系学部合格者割合ランキングTOP15(2014年度入試結果)
学校名 | 地域 | 卒業生数 | 国立大学 医学部 合格者数 |
東大・京大 理系 (医学部 以外) 合格者数 |
国立大学 医学部 +東大・ 京大理系 |
国立大学 医学部 +東大・ 京大理系 合格者 割合 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 灘 | 兵庫 | 220 | 63 | 80 | 143 | 65.0% |
2 | 甲陽学院 | 兵庫 | 201 | 66 | 55 | 121 | 60.2% |
3 | 東大寺学園 | 奈良 | 216 | 82 | 44 | 126 | 58.3% |
4 | 大阪星光学院 | 大阪 | 208 | 44 | 50 | 94 | 45.2% |
5 | 洛星 | 京都 | 219 | 41 | 45 | 86 | 39.3% |
6 | 西大和学園 | 奈良 | 297 | 44 | 57 | 101 | 34.0% |
7 | 白陵 | 兵庫 | 181 | 43 | 15 | 58 | 32.0% |
8 | 洛南 | 京都 | 468 | 88 | 52 | 140 | 29.9% |
9 | 六甲 | 兵庫 | 174 | 18 | 19 | 37 | 21.3% |
10 | 智弁学園和歌山 | 和歌山 | 265 | 40 | 11 | 51 | 19.2% |
11 | 北野 | 大阪 | 324 | 12 | 50 | 62 | 19.1% |
12 | 堀川 | 京都 | 248 | 14 | 33 | 47 | 19.0% |
13 | 高槻 | 大阪 | 243 | 23 | 16 | 39 | 16.0% |
14 | 清風南海 | 大阪 | 297 | 21 | 23 | 44 | 14.8% |
15 | 大阪教育大付属 天王寺 |
大阪 | 162 | 12 | 12 | 24 | 14.8% |
16 | 四天王寺 | 大阪 | 388 | 50 | 7 | 57 | 14.7% |
17 | 天王寺 | 大阪 | 358 | 20 | 31 | 51 | 14.2% |
18 | 膳所 | 滋賀 | 435 | 29 | 29 | 58 | 13.3% |
19 | 姫路西 | 兵庫 | 280 | 11 | 22 | 33 | 11.8% |
20 | 三国丘 | 大阪 | 315 | 14 | 20 | 34 | 10.8% |
※合格者割合は文系を含めた全校生徒数に対する割合です。特進クラスや選抜クラスのような特定のクラスを考えた場合は必ずしもこの順位通りにはなりません。そうしたクラスについては、学校説明会、あるいは地元の進学塾などにお問い合わせください。