医学部受験を決めたら私立・国公立大学に入ろう!ドットコム

国立大学42校、公立大学8校、私立大学30校、防衛医科大学校の医学部受験の入試データと攻略のための戦術、予備校講師による医学部受験の勉強法アドバイス、
医学部合格体験記、海外大学医学部入試情報など、医学部合格に必要なすべての情報を掲載

富士学院 医学部合格実績・合格体験記

Twitter Facebook Google+ LINE

おめでとう!2015年度医学部合格実績
「生徒一人ひとりが頑張った結果です。」

2015年度 合格実績

医学部 合格者
合計131
(うち国公立大学 8名)

※推薦合格者含む正規合格者のみ。一次、補欠合格は除く

私立大学 医学部 医学科

大学名 合格
福岡大学 17名
久留米大学 15名
産業医科大学 1名
川崎医科大学 19名
兵庫医科大学 5名
関西医科大学 1名
近畿大学 9名
藤田保健衛生大学 11名
愛知医科大学 16名
金沢医科大学 13名
東海大学 1名
杏林大学 2名
帝京大学 1名
日本大学 2名
東京医科大学 1名
東京慈恵会医科大学 1名
東京女子医科大学 1名
埼玉医科大学 2名
獨協医科大学 1名
岩手医科大学 1名

※推薦合格者含む。一次、補欠は含めていません。

国公立大学 医学部 医学科

大学名 合格
名古屋大学 2名
名古屋市立大学 1名
徳島大学 1名
高知大学 1名
愛媛大学 1名
山口大学 1名
鹿児島大学 1名
合格実績3年間の推移

合格体験記

名古屋大学 医学部医学科(前期)進学
S.Nくん(旭丘高校卒)

名古屋大学 医学部医学科(前期)進学 S.Nくん(旭丘高校卒)名大に合格しなければ1年間ただ遊んでいたことになるという気持ちをいつも念頭に置き勉強してきました

私は富士学院でなければ、ここまで来られなかったと思っています。これは、無事第1志望校に合格し、成功を収めることができたことによる結果論的なものではありません。おそらく他の予備校よりも遥かに充実した生徒へのサポートと学習環境が、私を名古屋大学医学部への合格に導いてくれたことは間違いありません。

名古屋私立大学 医学部医学科(前期)進学
R.Yくん(東海高校卒)

名古屋私立大学 医学部医学科(前期)進学 R.Yくん(東海高校卒) 「知っている」知識を「理解している」知識にする これが医学部に求められる勉強法だと思います

私が浪人一年目の時は大手予備校に通っていましたが、思うように成績は伸びませんでした。結局一年目は医学部に合格することはできず、去年の3月はひどく落ち込んでいたことを今でも覚えています。そんななかで2年目の予備校をどうするか両親と話していた時に、大手よりも少人数制のほうが私に合っているのではないか、という結論に達し、いくつかの医学部専門予備校の中から富士学院を選択しました。

徳島大学 医学部医学科(前期)進学
G.Kさん(岡山高校卒)

徳島大学 医学部医学科(前期)進学  G.Kさん(岡山高校卒) 今までと同じ勉強法ではいけないと考え、何度も試行錯誤しながら自分のためのスタイルを確立しました

私が富士学院を選んだのは、大手予備校の授業、寮生活に息苦しさを感じ、自宅から通える少人数制の予備校を希望したからです。入学時の自分は、私立医学部合格にも程遠い成績であり、それにも拘わらずある程度は勉強していたので、この一年で医学部に入れるのかと不安で仕方ありませんでした。授業が本格的に始まるまでは、先生の指示に従い、特に苦手であった英語のみを勉強しました。

山口大学 医学部医学科(前期)進学
匿名

山口大学 医学部医学科(前期)進学 匿名 ずっと目指していた国立に合格でき、本当に心から富士学院でよかったと思っています

「今年もう一度大手の○○予備校に入り、リベンジしてやろう!」3浪目が決まり、私はそう決心していました。ところが、両親に反対され入ったのが富士学院でした。「合格できず、今までにないくらい落ち込んだ心をやっとの思いで奮い立たせたのになぜ邪魔をするんだ。」と思いながら春期講習を受けていたのを今のことのように思い出します。

東京女子医科大学 医学部医学科 進学
S.Tさん(西尾高校卒)

東京女子医科大学 医学部医学科 進学 S.Tさん(西尾高校卒) 富士学院は、勉強面だけでなく人間的にも成長できる場所で、医学部を目指す人に自信を持っておすすめできる予備校です

高校時代は何も考えず好きな事だけをして全く勉強しませんでした。医学部を目指し始めたのは3年生の1月。数学と理科はほとんど知識がなく受験すらしませんでした。浪人を決め、富士学院に見学に行った際に、そんな自分と真剣に向き合ってくれる環境に信頼感を抱き、入学を決めました。

日本大学 医学部医学科 進学
R.Sくん(岡崎高校卒)

日本大学 医学部医学科進学 R.Sくん(岡崎高校卒) 弱い部分が出たときに励まし合える仲間や支えてくださる先生方がいたのは私にとってとても大きなことでした

私は部活一色の高校時代を過ごしてしまい、受験勉強に出遅れてしまいました。そんなときに、出会ったのが富士学院でした。実際に行ってみると校舎の雰囲気はとても明るく、生徒のレベルに合わせた授業を行っているのを見て、すぐに入学するのを決めました。

金沢医科大学 医学部医学科(AO)進学
M.Kくん(名古屋高校卒)

金沢医科大学 医学部医学科(AO)進学 M.Kくん(名古屋高校卒) すべての教科の先生方が個別に相談にのってくださり、教務の方々に何度も面接の練習をして頂きました

高校卒業後、私は大手予備校など様々な塾に通っていましたが、勉強だけに集中できず甘えた生活を送っていました。しかし、今年こそ浪人は最後にすると誓い富士学院に入学を決めました。まず入って感じたことは、生徒と先生の距離がとても近い事でした。

近畿大学 医学部医学科 進学
S.Nさん(福山誠之館高校卒)

近畿大学 医学部医学科 進学 S.Nさん(福山誠之館高校卒) 富士学院の先生方は授業だけではなく、+αで私専用の課題を用意して下さったり担当ではない先生も声をかけて下さり、優しく教えて下さいました

大手の予備校から富士学院に移ってくる人も多いと思いますが、私もその一人でした。1浪目のとき、勉強をしていなかったわけではなかったのですが、自分の苦手教科であった英語から逃げ、他教科でカバーすればいいやという甘い考えがありました。

川崎医科大学 医学部医学科(推薦)進学
S.Oくん(岡山高校卒)

川崎医科大学 医学部医学科(推薦)進学 S.Oくん(岡山高校卒) 教務の方々や先生方は個性的で面倒見がよく、充実した受験生活を送ることができました

私は富士学院を選び本当によかったと思います。教務の方々や先生方は個性的で面倒見がよく充実した受験生活を送ることができました。私はこの一年を振り返り、学力もついたが精神面でも成長できたと思います。

金沢医科大学 医学部医学科 進学
A.Kくん(岡山高校卒)

金沢医科大学 医学部医学科 進学 A.Kくん(岡山高校卒) 富士学院は仲間との交流も深く、苦しいときはもちろんありますが、自分を奮い立たせながら勉強することができました

私は、現役時代医学部に合格できるまで実力が上がらず浪人をすることになった。予備校を決める際、父から勧められ、富士学院で学んでいくことを決めました。

杏林大学 医学部医学科 進学
H.Kくん(岡山白陵高校卒)

杏林大学 医学部医学科 進学 H.Kくん(岡山白陵高校卒)) 苦しいときもありましたが、同じ志を持った仲間達の存在があり、楽しく、自分を奮い立たせながら勉強することができました

私が富士学院を選択したのは、卑屈なことだが学校のような授業ではまた落ちこぼれると考えたためでした。 実際に、その学校とは違う少人数制の授業に救われたと思います。最初は、常に先生の視線があると思い緊張して授業を受けていましたが、少人数が故に生まれる会話を重ね、いつしか楽しんで授業を受けるようになりました。

久留米大学 医学部医学科(推薦)進学
T.Fくん(高知学芸高校卒)

久留米大学 医学部医学科(推薦)進学 T.Fくん(高知学芸高校卒) 生活リズムと集中力、そして向上心。私は学力以外も富士学院で成長できました

私は高校時代にわからないことがあったら自分で解決するようにしていました。しかし、成績が思った以上に伸びませんでした。だから私は先生に質問をして自分の学力を高めようと思い、少人数で質問がしやすいと説明を受けた富士学院を選びました。

川崎医科大学 医学部医学科(推薦)進学
H.Iさん(丸亀高校卒)

名古屋私立大学 医学部医学科(前期)進学 R.Yくん(東海高校卒) 学院の先生は頼りになるプロフェッショナルの方ばかりで、質問もしやすく、クラスの人達とお互いを高め合える環境でした

私は富士学院で多くのことを学びました。 富士学院は授業が少人数制で、先生に質問をしやすく、理解を深めやすい環境です。そして何をしたら良いかなど、先生方のきめ細やかなサポートがあり、効率よく学習ができました。

川崎医科大学 医学部医学科(推薦)進学
T.Hさん(岡山高校卒)

川崎医科大学 医学部医学科(推薦)進学T.Hさん(岡山高校卒) 担任の先生方にはトータルバランスを考えたアドバイスを頂き、面談では悩み相談や励みの言葉をかけて頂きました

私は富士学院に入って本当に良かったと思っています。その理由を学習面と生活面から述べたいと思います。まずは学習面です。富士学院での少人数制の授業は私にとってとても充実したものでした。

近畿大学 医学部医学科 進学
T.Mくん(青雲高校卒)

近畿大学 医学部医学科 進学 T.Mくん(青雲高校卒) 受験校選定や出願諸々、宿泊に至るまでサポートいただき、恵まれた環境で勉強に集中できました

私は現役の頃は文系で、数学や理科は大きく出遅れた形で浪人を始めました。二年間は大手の予備校に通いましたが、理数系の伸びは芳しくなく、環境を一新しようと思い、少人数制の富士学院に入りました。

福岡大学 医学部医学科(推薦)進学
K.Oくん(上智福岡高校卒)

福岡大学 医学部医学科(推薦)進学 K.Oくん(上智福岡卒) 富士学院の授業はプロの先生方がとても良い授業をしてくださり、高校のころの自分とは比べものにならないくらい成績が伸びました

私は高校3年生の8月に医学部を受験することにしました。私はその時期まで受験勉強を全くしておらず、推薦で難なく決まるだろうと思って英語と数学だけを勉強していました。しかし、現実は甘くなく、推薦も落ちて、11月から始めた理科も間に合わず一般試験も余裕で落ちました。

久留米大学 医学部医学科 進学
K.Yくん(上智福岡高校卒)

久留米大学 医学部医学科 進学 K.Yくん(上智福岡高校卒) 医学部合格への原動力は、医師になるという夢を諦めない気持ちです

まず、富士学院入学に至った理由は、私が本気で医師になりたいと心から強く志望し、そのうえで医学部進学専門予備校で頑張って勉強したいと思ったからです。富士学院を選んだ理由は、新聞の広告を見て、訪問し説明を聞いた時に、富士の充実した設備とアットホームな雰囲気がとても好印象で、そして何よりも、「ここなら医学部のための勉強をしていける」と直観的に思ったからです。

福岡大学 医学部医学科(推薦)進学
A.Mさん(福岡女学院高校卒)

福岡大学 医学部医学科(推薦)進学 A.Mさん(福岡女学院高校卒) 先生方は一日中質問対応のためにいて下さり、理解が確実なものになるまで丁寧に教えて下さいました

私が富士学院で合格を勝ち取ることが出来たのは、常に素晴らしい先生方が1日中、質問対応のためにいてくださっていて、理解が確実なものになるまで丁寧に教えて下さるというすばらしい環境が整っていたからだと思います。

金沢医科大学 医学部医学科 進学
Y.Iくん(宮崎大宮高校卒)

金沢医科大学 医学部医学科 進学 Y.Iくん(宮崎大宮高校卒) 薬学部からの再受験でしたが、富士学院は私を快く受け入れてくれて、自分でも納得のいく勉強ができました

一年の浪人生活を経て薬学部に進学しましたが、東京で過ごす中で様々な事を経験し考える中で、自分の中で初めて医師になりたいという気持ちが湧き、再受験を志しました。年度の途中という事もあり、予備校探しに苦労していた中、富士学院は私を快く受け入れてくれました。

久留米大学 医学部医学科(推薦)進学
N.Sさん(岩田高校卒)

久留米大学 医学部医学科(推薦)進学 N.Sさん(岩田高校卒) “分かる”と“できる”は違う 当たり前のことが実は大切だと気付いた

現役の頃の話だ。私は元々医学部志望だったが、浪人するのが嫌で、看護か薬学部か自分の入れる大学に行ければ良いと諦めていた。医学部は全滅し、案の上B判定やC判定が出ていた学部の大学も落ちてしまった。中学・高校共に勉強に対して、真摯に取り組んできた自覚はあったが、本当にショックだった。挫折を経験しながら、富士学院でもう一年頑張ることに決めた。

久留米大学 医学部医学科 進学
K.Mくん(八女高校卒)

久留米大学 医学部医学科 進学 K.Mくん(八女高校卒) 「どうせやらなければならない」なら「楽しんでやろう」と思ったことが合格の理由の一つだと感じています

今年一年間を振り返ってみると、本当に充実した時間を過ごすことができたと思っています。このように思うことができたのは、共に勉強を頑張った仲間と、自分に勉強のノウハウを教えてくださった先生方のおかげだと感じています。本当にありがとうございました。

久留米大学 医学部医学科(推薦)進学
T.Tくん(鹿児島実業高校卒)

久留米大学 医学部医学科(推薦)進学 T.Tくん(鹿児島実業高校卒) 自分がまだ気付いていなかった自分の穴を先生方が埋める手伝いをしてくださり、今まで苦手だった教科さえもできるようになりました

現役の頃は、部活の関係もあり、全く勉強をしてませんでした。しかし、富士学院に入って、これは単なる言い訳だということに気付かされました。「してなかった」のではなく、「やらなかった」ということに。学院に入ってまず最初に感じたことは、自分の世界が狭まったことです。

久留米大学 医学部医学科 進学
A.Kくん(福岡大学付属大濠高校卒)

久留米大学 医学部医学科 進学 A.Kくん(福岡大学付属大濠高校卒) 5浪目で富士学院に入学、先生方は自分自身でも気付かない問題点を指摘してくださいました

私は4年間を某大手予備校で過ごし、学習に励んでいた。しかし、結果は4年連続の不合格。このまま大手予備校に残り、一人よがりの勉強をしても結果は変わらないと感じた私は、少人数によるきめ細かな指導に定評のある富士学院に入学することにした。

岩手医科大学 医学部医学科 進学
Y.Mさん(八代白百合学園高校卒)

岩手医科大学 医学部医学科 進学 Y.Mさん(八代白百合学園高校卒) 弱気になった時は先生方がいつも“大丈夫”と言ってくれて精神的にも落ち着いて過ごすことができました

富士学院との出会いは親とホームページを見たことでした。はじめは大手の予備校の説明を聞きに行きましたが、自分は中学のときから勉強してなかったため大人数の講座形式の授業ではだめだと思い、少人数で勉強の仕方を1から教えてくれる富士学院を選びました。

OBインタビュー

現在準備中です。

Twitter Facebook Google+ LINE

私立大学医学部 入学試験情報

国公立大学医学部 入学試験情報

海外大学医学部 入学試験情報

小・中・高校を探す(中学生以下向け)

準備中

塾を探す(中学生以下向け)

準備中