産業医科大学 入学試験情報
産業医科大学
大学紹介
働く人々の健康を守る「産業医」を養成
産業医科大学は、産業医学の振興と人材の育成を目的として1978年に開学した。これまでに働く人の健康を守り増進する基礎分野、ならびに応用分野の研究を担う日本を代表する機関として発展。教職員や卒業生は、日本の産業医学分野の研究や産業保健の実践で中心的役割を果たしている。
働く人々の健康と環境に医学の眼でアプローチする産業医は、産業の発展と活性化を支える意味からも重要な役割を担っている。医学部では、医学を産業社会の中でより深く、より広い視野から考えることのできる人間性豊かな産業医の養成を目指している。標準的な総合教育・医学教育に加え、1年次から独自の「産業医学教育」を系統的に実施し、卒業直後に「産業医学総合実習」を受講することで、医師免許と同時に企業で産業医として選任される資格を取得できるカリキュラムとなっている。

産業医科大学 附属病院・関連施設
産業医科大学病院/産業医科大学若松病院
業医科大学 2020年度入試の変更点
なし
産業医科大学 入試概要
2020年度 産業医科大学 募集人員
区分 | 推薦入試 | 一般入試 |
---|---|---|
募集人員 | 20名以内 ※ | 約85名 |
※全国を3ブロックに分け、ブロックごとに募集
推薦入試の募集人員の詳細
ブロック | 募集人員 | 都道府県 |
---|---|---|
Aブロック | 10名以内 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・山梨・長野・静岡 |
Bブロック | 10名以内 | 富山・石川・福井・岐阜・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知 |
Cブロック | 10名以内 | 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
2020年度 産業医科大学 入試日程
区分 | 出願 | 一次試験 | 一次試験 合格発表 |
二次試験 | 二次試験 合格発表 |
入学手続き |
---|---|---|---|---|---|---|
推薦入試 | 11月1日~11月7日 | - | - | 12月4日 | 12月13日 | 12月18日~12月19日 |
一般入試 | 【インターネット登録】 1月4日~1月24日 【出願書類】 1月4日~1月24日 |
センター試験日 | 2月21日 | 【第二次学力検査】 2月9日 【小論文・面接試験】 3月12日 |
3月19日 | 3月23日~3月24日 |
2020年度 産業医科大学 入試会場
区分 | 一次試験 | 二次試験 |
---|---|---|
推薦入試 | - | 本学 |
一般入試 | センター試験各会場 | 【第二次学力検査】東京会場(ベルサール汐留)北九州会場(西日本総合展示場) 【小論文・面接試験】本学 |
出願方法
推薦入試
出願方法 | 願書提出(書類形式) |
---|---|
資料請求先 | 大学公式WEBサイト、郵送請求、テレメール |
一般入試
出願方法 | WEB出願 |
---|
2020年度合格発表の方法
学内掲示 | WEBサイト | 郵送通知 | 電話通知 | |
---|---|---|---|---|
推薦入試 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
一般入試(一次試験) | 〇 | 〇 | 〇 | - |
一般入試(二次試験) | 〇 | 〇 | 〇 | - |
2020年度 入試検定料
区分 | 検定料 |
---|---|
推薦入試 | 60,000 |
一般入試 | 60,000 |
産業医科大学 学費・諸会費
2020年度入試合格者 学費
初年度 | |
---|---|
入学金 | 1,000,000 |
授業料 | 3,115,000 |
施設設備費 | 1,300,000 |
実験実習費 | 500,000 |
初年度合計 | 5,915,000 |
2年次以降 | |
---|---|
授業料 | 3,115,000 |
施設設備費 | 1,300,000 |
実験実習費 | 500,000 |
年間合計 | 4,915,000 |
6年間総額 | 30,490,000 |
---|---|
6年間実質負担額 | 11,296,800 ※ |
※修学資金が全学生に貸与される
2020年度入試合格者 諸会費(円)
名称 | 支払時期 | 金額(円) |
---|---|---|
後援会費(6年分) | 初年度 | 120,000 |
学友会費(6年分) | 初年度 | 30,000 |
同窓会費(終身会費) | 初年度 | 50,000 |
学生災害傷害保険料(6年分) | 初年度 | 4,800 |
学生賠償責任保険料(6年分) | 初年度 | 3,000 |
奨学金・特待制度
2020年度産業医科大学修学資金貸与制度
名称 | 分類 | 貸与・給付額 | 対象 | 概要 |
---|---|---|---|---|
修学資金貸与 | 貸与 | 1920万円 | 全ての学生 | 公益財団法人産業医学振興財団が修学資金として学生納入金の一部を全学生に貸与する。 卒業後、9年間、産業医等の職務に就けば、返還義務が免除される ※産業医等とは次のことを言う ・産業医 ・産業医科大学の教員 ・労災病院の医師 ・厚生労働行政機関の職員 ・その他修学資金貸与規則に定める職務 |
2020年度大学独自奨学金
名称 | 分類 | 貸与・給付額 | 概要 |
---|---|---|---|
学校法人参照医科大学開学30周年記念奨学金給付制度 | 給付 | 15万円 | 次のいずれかに該当する者に対し、選考の上給付する ①経済的理由によって施設設備費の納入が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者 ②学生の学資を主として負担している者が出願期前6か月以内に死亡あるいは、天災等により財産等に損害を受け、経済的理由により施設設備費の納入が困難となった者 |
授業料減免および徴収猶予 | 学費減免等 | 授業料の免除または徴収の猶予 | 次のいずれかに該当する者に対し、選考の上給付する ①経済的理由によって授業料の納入が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者 ②学生の学資を主として負担している者が出願期前6か月以内に死亡あるいは、天災等により財産等に損害を受け、経済的理由により授業料の納入が困難となった者 |
特待生制度 | 特待制度 | 20万円 | 学業成績優秀者(在学生で学業成績および人物評価が優秀な者)に対し給付する(各学年10名以内) |
10万円 | 学業成績躍進者(在学生で学業成績が前年度から著しく躍進し、かつ、人物評価が優秀な者)に対し給付する。学業成績躍進とは次の基準を満たすものである ①前年度学年順位35位までの者で20位以上上昇した者 ②前年度学年順位36位から65位までの者で30位以上上昇した者 ③前年度学年順位66位以降の者で、40位以上上昇した者 |
産業医科大学 大学情報
- TEL
- 093-603-1611
- 住所
産業医科大学
〒807-0804 福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘1-1東京事務所
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-2 新倉ビル3階- アクセス
産業医科大学
JR折尾駅からバス約10分「産業医科大学病院」または「産業医科大学病院入口」下車
JR黒崎駅からバス約25分「産業医科大学病院入口」下車井の頭キャンパス
JR 神田駅より徒歩5分
東京メトロ淡路町駅より徒歩5分
東京メトロ小川町駅より徒歩5分- URL
- http://www.uoeh-u.ac.jp/