医学部受験を決めたら私立・国公立大学に入ろう!ドットコム

国立大学42校、公立大学8校、私立大学30校、防衛医科大学校の医学部受験の入試データと攻略のための戦術、予備校講師による医学部受験の勉強法アドバイス、
医学部合格体験記、海外大学医学部入試情報など、医学部合格に必要なすべての情報を掲載

アドミッションポリシー

Twitter Facebook Google+ LINE

目次

九州大学のアドミッションポリシー

【医学科DepartmentofMedicine】

21世紀の医学は、遺伝子治療や再生医学・医療など重要で魅力あふれる分野が多くあります。医学部医学科においても、高度先端医療の研究と実施にむけて、これまでの伝統を基盤にして、独創性に富んだ国際的視野をもつ医学者の養成を行っています。

それと同時に、臨床の場では診療行為の実力とともに人間味あふれ、社会性に富んだ医師の育成を目指しています。そのために、人の生命に興味をもち、その研究に情熱を燃やし、積極性と活力をもって医学に取り組むことができる学生を歓迎します。

【教育理念(教育理念・目標、育成する人材像等)】

医学部医学科は、医学に関する知識・技術の教育を基盤にし、医の倫理に徹し、旺盛な探求心を有する医師および医科学研究者を育成することを目的としています。 創始以来約100年の伝統に培われた医学科の教育・研究の成果として、世界の医学界に誇る数多くの研究業績があります。またその名声により遠近を問わず広く一般患者に利用されている大学病院は、より高度な医療と社会福祉の実現に向かって全力をはらっています。

医師・医学者には自然科学者としての適性が求められる一方、病気と闘う患者さんに寄り添うよき援助者であることも求められます。さらに医師の判断は患者さんの人生に大きな影響を与える可能性があります。医学部医学科での教育・研究は、専門性の修得ばかりではなく、広く深く人間についての洞察を重ねることへとつながるものです。

「人の健康と福祉の増進」という医学の使命を達成するための多様な人材を育成することが目的です。

【教育プログラム】

①教育課程の特色・内容

最近のめざましい医学の進歩にともない、医学教育の内容が必然的に大きく変わり、また、同時に学習すべき内容が年とともに膨大な量になっています。これに対応するため、本学部ではより低学年から臨床医学の授業を開始し、学生教育に対しても非常に力を入れています。一方で、平成16年度から医歯薬統合教育の試みも始まりました。

実際の学部教育は以下のような教育プログラムに沿って行っています。低年次開講の医学入門では医学生としての自覚を芽生えさせるために病院等における医療・介護施設の体験実習を実施しています。その後、医学の基盤となる生物学および人体の構造の概略を学びます。2年次では、解剖学、生理学、生化学など生命の恒常性を保つ仕組みを勉強します。さらに、種々の病気を理解するための基礎となる疾病基礎医学の講義と実習が始まり、3年の前期まで続きます。この他に1年次を中心に基幹教育科目を履修します。これは九州大学の他の学部の学生達とも共通した教養並びに基礎力を身につけるためのもので、幅広い人間味あふれる医師の養成のために必要不可欠な教育プログラムです。平成19年度入学生から、この3年前期までは、医学部生命科学科(別掲)との合同授業で、将来医学を担う学生間の交流を図っています。

3年後期から4年前期にかけて臨床医学の知識を学ぶ講義が行われ、病気の原因、診断、治療法などを勉強します。4年後期からは基本的な臨床技能を修得する実習が始まり、患者さんとのコミュニケーションの取り方、病歴の聴取、基本的診察法などを学びます。同時に社会医学の講義も始まります。5、6年生では、臨床実習が行われますが、その前に医学生として病院を受診する患者さんを指導医と一緒に診る知識と技能がきちんと備わっているかどうかを評価するための共用試験を受験します。共用試験は知識を評価する筆記試験と技能を評価する実技試験からなります。

5、6年生の臨床実習では主に九大病院の各臨床診療科に1週間から4週間配置され、指導教員の指導の下で、実際に患者さんを診察し病気を学んで行くものです。特に6年次では、医師としての仕上げを行うために、引き続き選択制の研究室配属や臨床実習があります。このプログラムではそれぞれ与えられた研究テーマに沿って基礎あるいは臨床の場で進められている研究の実際を勉強します。あるいは、学内の診療科や学外や海外の病院を4週間ずつ選択し、5年生の時よりさらに実践的な臨床医学を学びます。その後、社会医学を再び勉強します。卒業試験に合格すると医学部卒業の要件を満たします。4年生終了時に臨床実習を選ばず、大学院博士課程の1年次への編入を選択することも可能です。これは別名MD-PhDコースとも言われ、一足先に研究者への道を踏み出すことを希望する学生向けに設けられています。

平成16年度から、医師として働くためには2年間の臨床研修を受けることが義務化されました。プライマリケアを中心に幅広く医師として必要な診療能力を身につけ、人格を涵養する研修であることが求められています。九州大学病院は関連施設と協力して、しっかりとした研修教育体制を整備しており、学生臨床教育においても、医療の幅広い視点が身につけられるような教育を行っています。

②教育指導体制

医学部の使命は、社会に役立つ立派な医師の育成、人間の生命現象に関係し、人類の健康と幸せの為に役立つ研究、それに加えて最先端の技術と知識を使って癌、エイズなどの難病の診断と治療を行うことにあります。そのために教務委員会で、常にカリキュラムの問題点を見直しながら、時代に即した教育を目指しています。平成16年度から学生の自学自習を支援するためにコンピュータサーバー上に教材を掲示するWeb学習システムを導入しています。また、他学部との複合領域の研究、例えば医工連携の学習の機会もあります。

平成13年3月の医学・医療の在り方に関する調査研究協力者会議報告として「21世紀における医学・歯学教育の改善方策について」がまとめられ、医学教育のために精選された統合型の医学教育モデル・コア・カリキュラムが提唱されました。このモデル・コア・カリキュラムは、医学教育の根幹となるべき部分を提唱したものであり、本学科ではこのカリキュラム、特に臨床前教育の章を参考にしながらも、九州大学独自の特徴を持つ医学教育を進めています。

生命倫理に関する教育は、生命、特に人の生命を直接対象とする医学研究者、医療人の育成において不可欠のものです。生命倫理に関する基本的・普遍的な考え方を体系的に学べるようカリキュラムを編成しています。

【求める学生像(求める能力、適正等)】

医師の仕事は、非常に幅広く、基礎の研究者から臨床医まで選択肢も多い中で、最も大切なことは弱い立場の患者さんの味方となり、病気に苦しんでいる患者さんを助けることです。単に受験学力が高いから医学部に入学するのではなく、医師としてあるいは医科学分野の研究者として活躍するに十分な能力と素質をもち、明確な目的意識をもった学生を望んでいます。

人間で最も大切なことは、「生きがいを持ち人間らしく生きること」です。命に直接関係するような病気を持っている患者さんは、ややもすると、この「生きがい」をなくし、生きる喜び、生きる目標を失っています。このような人達に優しい救いの手をさしのべることができる人間味あふれる学生を求めます。

Twitter Facebook Google+ LINE

私立大学医学部 入学試験情報

国公立大学医学部 入学試験情報

海外大学医学部 入学試験情報

小・中・高校を探す(中学生以下向け)

準備中

塾を探す(中学生以下向け)

準備中