医学部受験を決めたら私立・国公立大学に入ろう!ドットコム

国立大学42校、公立大学8校、私立大学30校、防衛医科大学校の医学部受験の入試データと攻略のための戦術、予備校講師による医学部受験の勉強法アドバイス、
医学部合格体験記、海外大学医学部入試情報など、医学部合格に必要なすべての情報を掲載

2014年度入学試験を振り返って

Twitter Facebook Google+ LINE

①志願者数・受験者数が急増、一般入学試験の志願者が9万人を突破。

一般入試志願者数 2013年度志願者数 2014年度志願者数変化
2013⇒2014
自治医科大学29282348▲580
岩手医科大学21972958761
埼玉医科大学 前期2079212142
埼玉医科大学 後期21092419310
獨協医科大学33203648328
杏林大学医学部21252770645
東京医科大学24032700297
東京慈恵会医科大学27812574▲207
順天堂大学医学部20452171126
聖マリアンナ医科大学31433503360
昭和大学医学部 Ⅰ期34143866452
昭和大学医学部 Ⅱ期21451846▲299
北里大学医学部20622286244
東海大学医学部45965180584
日本医科大学19372232295
日本大学医学部41324071▲61
慶應大学医学部1734178450
帝京大学医学部536783342967
東邦大学医学部26743207533
東京女子医科大学1642172482
愛知医科大学17262104378
藤田保健衛生大学 前期15691810241
藤田保健衛生大学 後期1905196358
金沢医科大学25272939412
近畿大学 前期14021625223
近畿大学 後期10101231221
兵庫医科大学17852023238
大阪医科大学 前期18752051176
大阪医科大学 後期971941▲30
関西医科大学 前期17572174417
関西医科大学 後期 10141014
川崎医科大学医学部13561612256
福岡大学医学部28323654822
久留米大学医学部17852107322
産業医科大学22422357115
私立大学医学部合計795759134711792
防衛医科大学75958012417
一般入試志願者数 2013年度志願者数 2014年度志願者数変化
2013⇒2014
一般入試受験者数 2013年度受験者数 2014年度受験者数変化
2013⇒2014
自治医科大学28782301▲577
岩手医科大学21192869750
埼玉医科大学 前期1920197555
埼玉医科大学 後期18131994181
獨協医科大学30773519442
杏林大学医学部20262623597
東京医科大学21492438289
東京慈恵会医科大学25572368▲189
順天堂大学医学部19602103143
聖マリアンナ医科大学29453259314
昭和大学医学部 Ⅰ期32893551262
昭和大学医学部 Ⅱ期19971674▲323
北里大学医学部19712194223
東海大学医学部38984609711
日本医科大学17991943144
日本大学医学部37203380▲340
慶應大学医学部1434148753
帝京大学医学部474875272779
東邦大学医学部25812845264
東京女子医科大学15571659102
愛知医科大学16632013350
藤田保健衛生大学 前期14901720230
藤田保健衛生大学 後期1739174910
金沢医科大学24182821403
近畿大学 前期13311538207
近畿大学 後期8861072186
兵庫医科大学17321935203
大阪医科大学 前期16861827141
大阪医科大学 後期821771▲50
関西医科大学 前期16472055408
関西医科大学 後期 857857
川崎医科大学医学部13151548233
福岡大学医学部26373472835
久留米大学医学部16091913304
産業医科大学1934198450
私立大学医学部合計733468359310247
防衛医科大学69407198258
一般入試受験者数 2013年度受験者数 2014年度受験者数変化
2013⇒2014

2014年度私立大学医学部入試の志願者数は初の9万人を越えました。これは2013年度の総受験者数とほぼ同数で、私立大学医学部の受験者数が増加したことを示しています。一般入学試験内での比較でも2013年度から2014年度にかけて志願者数・受験者数ともに1万人以上増加と近年の医学部人気がそのまま数字として表れています。

一方で、募集人数は東海大学医学部で編入試験の枠の一部が一般入試となり12名、埼玉大学の後期試験5名、福岡大学5名が増えましたが、大阪医科大学で5名減ったため、トータルでは17名増えたに過ぎません、2014年度から始まった関西医科大学の後期試験は、2013年度に前期87名だったものを前期80名、後期7名に振り分けたにすぎず、全体の募集人数には変化がありませんでした。

以前、全体的に増加するだろうという予想をしましたが、率直な感想は、「これほど増えるとは思わなかった」という感じです。特に、学費が約1100万円減額となった帝京大学医学部の受験者数は、以前の順天堂大学医学部の例からも大幅に増加するだろうと予想していましたが、志願者数・志願者数とも約1.5倍(志願者数:5367人⇒8334人 2967増加(1.55倍) 4748人⇒7527人 2779人増加(1.58倍))と、私が予想していた(1000人程度の増加)よりもずっと大きな幅での増加となり、正直なところ驚いています。

今後、過去の順天堂大学がそうであったように、帝京大学は偏差値が上昇すると思いますが、1100万円減額されてもいまだ3000万円台ですので、さらにもう一段の減額がない限り、上位私立大学となるとは考えられません。一方、2016年度入試からは英語が必須科目となりました、3教科型受験であることは変わりませんが、2016年度入試では英語が不得意でも帝京大学なら合格できる。という生徒指導は通用しなくなります。

②倍率変化は大学によってまちまち、倍率が低下した大学は併願校数の増加、ボーダーラインの固定が一因か。

一般入試一次倍率 2013年度一次倍率 2014年度一次倍率の変化
2014-2013
自治医科大学6.55.2▲1.3
岩手医科大学3.24.31.1
埼玉医科大学 前期5.15.30.1
埼玉医科大学 後期4.96.31.4
獨協医科大学10.111.71.6
杏林大学医学部4.95.70.7
東京医科大学5.15.90.8
東京慈恵会医科大学5.74.8▲0.8
順天堂大学医学部3.53.70.3
聖マリアンナ医科大学6.35.9▲0.4
昭和大学医学部 Ⅰ期65.8▲0.2
昭和大学医学部 Ⅱ期2116.1▲4.9
北里大学医学部5.76.10.4
東海大学医学部10.610.5▲0.2
日本医科大学4.64.70.1
日本大学医学部9.38.5▲0.9
慶應大学医学部5.35.50.2
帝京大学医学部   
東邦大学医学部5.45.50.1
東京女子医科大学   
愛知医科大学4.14.60.5
藤田保健衛生大学 前期4.861.2
藤田保健衛生大学 後期4.214.510.3
金沢医科大学4.35.10.7
近畿大学 前期   
近畿大学 後期   
兵庫医科大学4.150.9
大阪医科大学 前期8.39.10.9
大阪医科大学 後期18.216.8▲1.5
関西医科大学 前期4.55.61.1
川崎医科大学医学部3.53.4▲0.1
福岡大学医学部5.98.92.9
久留米大学医学部3.74.40.8
産業医科大学4.54.50
防衛医科大学   
一般入試一次倍率 2013年度一次倍率 2014年度一次倍率の変化
2014-2013

一般入試総倍率 2013年度総倍率 2014年度総倍率の変化
2014-2013
自治医科大学23.418.7▲4.7
岩手医科大学1416.72.6
埼玉医科大学 前期3231.3▲0.7
埼玉医科大学 後期39.438.3▲1.1
獨協医科大学16.718.41.7
杏林大学医学部16.321.55.2
東京医科大学14.914.4▲0.5
東京慈恵会医科大学7.17.70.6
順天堂大学医学部15.716.71
聖マリアンナ医科大学29.732.62.8
昭和大学医学部 Ⅰ期11.712.30.6
昭和大学医学部 Ⅱ期55.56711.5
北里大学医学部9.29.90.7
東海大学医学部32.533.20.7
日本医科大学5.15.50.4
日本大学医学部17.916.8▲1.1
慶應大学医学部8.410.31.9
帝京大学医学部23.433.910.5
東邦大学医学部23.521.6▲1.9
東京女子医科大学14.310.1▲4.2
愛知医科大学9.18.7▲0.4
藤田保健衛生大学 前期7.99.21.4
藤田保健衛生大学 後期64.450▲14.4
金沢医科大学22.426.13.7
近畿大学 前期9.110.11
近畿大学 後期35.497.562
兵庫医科大学11.3120.7
大阪医科大学 前期11.213.72.5
大阪医科大学 後期54.748.2▲6.5
関西医科大学 前期12.113.61.5
川崎医科大学医学部16.423.16.7
福岡大学医学部14.713.4▲1.3
久留米大学医学部9.1111.9
産業医科大学22.819.3▲3.5
防衛医科大学23.926.92.9
一般入試総倍率 2013年度総倍率 2014年度総倍率の変化
2014-2013

※総倍率=(受験者数 / 二次合格者数)

受験者数の減少があったのは29校中5校(自治医科大学・東京慈恵会医科大学・昭和大学Ⅱ期・日本医科大学・大阪医科大学後期)のみでしたが、総倍率でみると12校が減少しています。これは、受験者数の増加に合わせて合格者数を増やしたことを示しています。

では、どうして合格者数が増えたのか、を考察してみようと思います。

1)繰り上げ合格者数が増加した。

各大学とも、原則として正規合格者数は募集人数と同じ(同点の者がいた場合は)ですから、募集人数以上の合格者数は繰り上げ合格者で、これは正規合格者のうち、入学を辞退した人数を補てんするために追加で出す合格者数です。このため、正規合格者のうち辞退した人が多かった大学ではそれだけ合格者数が増加することになり、結果として倍率が低下する可能性が高いのです。

例えば、福岡大学医学部では、受験者数が前年度と比較して835人増えたものの、総倍率は1.3ポイントの減少となりました。これは、合格者数が2013年度179名(うち追加51名)に対し、2014年度は259名(うち追加65名)と大幅に増加したためです。しかし、正規合格者数も2013年の128名(179-51名)から2014年度の194名(259-65名)へ増加しています。

2)ボーダーラインを固定?併願者の流出を予想か

正規合格者数の増加と倍率の低下は、受験者数の増加割合と合格者数の増加割合が同期して増加していることを示しています。つまり、ボーダーラインが固定されているか、あるいは上位何%を合格させる、と言うような形で採用している可能性があります。これは私の予想ですが、併願者の流出を予想した結果ではないかと思います。統計的にこれくらいのパーセンテージで採用すれば、補欠に回さなくてもよい、というデータがあるのでしょう。

しかし、結局補欠合格者が前年度より14名増加したという事は、194名の正規合格者数の大半が入学を辞退し、正規合格者の中で進学した人数が前年度より14名少なかったという事です。これは、受験者の併願校が増加している事の傍証となるのではないでしょうか。また、この傾向は、福岡大学以外にも東邦大学や愛知医科大学でも見ることができます。

③結論

①では大幅な受験者数の増加が観測されたことについて述べましたが、その一方で②の考察のように、それは必ずしも実数の増加ではないということを示しました。志願者数推移のデータや受験直前に発表される受験者数に余り気持ちを左右されてはいけない。と言う事が分かっていただけると思います。

しかし、そうはいっても、表面的なデータほどではないにせよ受験者数の実数も増加していることは間違いなく、実際に多くの大学では倍率が上昇していること、もともとの倍率が高いことから、受験としては難関であるという事に変わりはありません。また、全体的な学費の値下げによって国立大学医学部の志願者が流入することを考えると、今後も少しずつレベルが上がっていくでしょう。

Twitter Facebook Google+ LINE

私立大学医学部 入学試験情報

国公立大学医学部 入学試験情報

海外大学医学部 入学試験情報

小・中・高校を探す(中学生以下向け)

準備中

塾を探す(中学生以下向け)

準備中