東海大学 入学試験情報
東海大学
大学紹介
世界標準の教育プログラムで「良医」を育成
1942年に学園が創立され、前身となる航空科学専門学校を経て1946年に東海大学が開学した。「明日の歴史を担う強い使命感と豊かな人間性をもった人材の育成」を使命とし、全国にキャンパスを展開する総合大学として調和の取れた文明社会の建設を目指している。
医学部は1974年の設立以来、豊かな人間性・社会性を備え、知識・技能・国際的視野・創造性に秀でた「良医」の育成を教育の中核に据える。欧米型の医学教育を取り入れたカリキュラムにより、常に先進的な取り組みを推進。2016年より始動した「ハワイ医学教育プログラム」では、グローバルスタンダードといわれる北米式医学教育を実践するハワイ大学医学部と連携し、6つのコンピテンスを主軸にした教育で世界で活躍する医師を育成していく。

東海大学 附属病院・関連施設
東海大学医学部付属病院/東海大学医学部付属東京病院/東海大学医学部付属大磯病院/東海大学医学部付属八王子病院
東海大学 2020年度入試の変更点
なし
東海大学 入試概要
2020年度 東海大学 募集人員
区分 | AO入試 (希望の星育成枠) |
センター利用入試 | 神奈川県地域枠入試 (センター試験利用型) |
静岡県地域枠入試 (センター試験利用型) |
一般入試 |
---|---|---|---|---|---|
募集人員 | 5名 | 10名 | 5名 | 3名 | 60名 |
2020年度 東海大学 入試日程
区分 | 出願 | 一次試験 | 一次試験 合格発表 |
二次試験 | 二次試験 合格発表 |
入学手続き |
---|---|---|---|---|---|---|
AO入試 (希望の星育成枠) |
【第一次選考】 9月25名~10月17日 【第二次選考】 11月4日~11月8日 |
10月27日 | 11月04日 | 【第二次選考】 11月17日 【最終選考】 センター試験日 |
【第二次選考】 11月28日 【最終選考】 2月7日 |
2月7日~ 2月19日 |
センター利用入試 | 【インターネット登録】 1月4日~1月17日 【出願書類】 1月4日~1月21日 |
センター試験日 | 2月7日 | 2月9日または2月11日のうち1日を選択 | 2月17日 | 2月17日~ 2月21日 |
神奈川県地域枠入試 (センター試験利用型) |
||||||
静岡県地域枠入試 (センター試験利用型) |
||||||
一般入試 | 【インターネット登録】 1月4日~1月22日 【出願書類】 1月4日~1月23日 |
2月2日、2月3日 (複数日程選択可能) |
2月7日 | 2月9日または2月11日のうち1日を選択 | 2月17日 | 2月17日~ 2月21日 |
2020年度 東海大学 入試会場
区分 | 一次試験 | 二次試験 |
---|---|---|
AO入試 (希望の星育成枠) |
本学(伊勢原校舎) | 【第二次選考】本学(伊勢原校舎) 【最終選考】センター試験各会場 |
センター利用入試 | センター試験各会場 | 本学(伊勢原校舎) |
神奈川県地域枠入試 (センター試験利用型) |
||
静岡県地域枠入試 (センター試験利用型) |
||
一般入試 | 東京(五反田TOCビル本館、TOC五反田メッセ) 横浜(東芝研修センターB棟) 名古屋(TKPガーデンシティ栄駅前) 大阪(CIVI研修センター新大阪東) 福岡(福岡県中小企業振興センター) |
本学(伊勢原校舎) |
出願方法
〇AO入試
出願方法 | 願書提出(書類形式) |
---|---|
資料請求先 | 大学公式WEBサイト |
〇一般入試、センター利用入試
出願方法 | WEB出願 |
---|
2020年度合格発表の方法
学内掲示 | WEBサイト | 郵送通知 | 電話通知 | |
---|---|---|---|---|
AO入試(希望の星育成枠) | - | 〇 | 〇 | - |
神奈川県地域枠入試 | - | 〇 | - | - |
静岡県地域枠入試 | - | 〇 | - | - |
センター利用入試 | - | 〇 | - | - |
一般入試(一次試験) | - | 〇 | - | - |
一次試験(二次試験) | 〇 | 〇 | 〇 | - |
2020年度 入試検定料
区分 | 検定料 |
---|---|
AO入試(第一次選考) | 30,000 |
AO入試(第二次選考) | 30,000 |
神奈川県地域枠入試 | 37,000 |
静岡県地域枠 | 37,000 |
センター利用入試 | 37,000 |
一般入試(1日程受験) | 57,000 |
一般入試(2日程受験) | 97,000 |
東海大学 学費・諸会費
2020年度入試合格者 学費
初年度 | |
---|---|
入学金 | 1,000,000 |
授業料 | 2,148,000 |
教育運営費 | 632,000 |
教育充実費 | 520,000 |
施設設備費 | 2,100,000 |
初年度合計 | 6,400,000 |
2年次以降 | |
---|---|
授業料 | 2,148,000 |
教育運営費 | 632,000 |
教育充実費 | 840,000 |
施設設備費 | 2,100,000 |
年間合計 | 5,720,000 |
6年間総額 | 35,000,000 |
---|
2020年度入試合格者 諸会費(円)
名称 | 支払時期 | 金額(円) |
---|---|---|
学園費(初年度) | 初年度 | 41,000 |
学園費(2年次~4年次) | 2年次~4年次毎年 | 38,000 |
学園費(5年次・6年次) | 5年次・6年次毎年 | 32,000 |
学生会入会金 | 初年度 | 3,000 |
学生会費(年額) | 毎年 | 3,000 |
学生健保互助組合入会金 | 初年度 | 200 |
学生健保互助組合費 | 初年度 | 18,000 |
保護者会費(年額) | 毎年 | 8,000 |
奨学金・特待制度
2020年度大学独自奨学金
名称 | 分類 | 貸与・給付額 | 概要 |
---|---|---|---|
医学部医学科特別貸与奨学金 | 貸与 | 年額200万円 | 人物、学業成績ともに優れ、特定地域医療機関への就職を希望する者へ貸与する。採用人数は、一般入試5名、センター利用入試2名。卒業後、直ちに本学が指定する特定地域医療機関(原則として本学付属病院群)において、奨学金の貸与期間、医師または医学部医学科教員として勤務した場合、返還が免除される |
松前重義記念基金建学記念奨学金 | 給付 | 最優秀賞20万円他 | 本学が指定する課題について、独創力豊かな論文を提出した学生に対して、審査の上、優秀者に奨学金を給付する |
応急奨学金 | 貸与 | 60万円以内 | 天災や火災により家屋が被災、または主たる家計支持者の死亡・失職等で家計が急変し、就学困難な5年次以上の学生に対して貸与 |
医学部医学科奨学金(1種) | 給付 | 年額120万円 | 2年次以上の学生に対し、前年度の成績を審査し、学業成績、人物ともに優秀な学生に対し給付 |
医学部医学科奨学金(2種) | 給付 | 年額120万円 | 2年次以上の学生に対し、前年度の成績を審査し、学業成績、人物ともに優秀な学生に対し給付 |
医学部医学科奨学金(ひまわり) | 給付 | 年額120万円 | 学費納入が困難な2年次以上の学生に対し、その援助を目的として給付、医学部医学科奨学金(1種・2種)との併用はできない |
佐藤兼蔵貸与奨学金 | 貸与 | 年額300万円まで | 医学部に在籍する学生で家計支持者の死亡、失職等で家計が急変し、修学困難となった学生に対して貸与 |
2020年度自治体奨学金
名称 | 分類 | 貸与額 | 対象 | 概要 |
---|---|---|---|---|
神奈川県地域医療医師修学資金 | 貸与 | 月額10万円 | 神奈川県地域枠入試に合格し、入学した者 | 卒業後9年間以上、神奈川県の指定する地域医療機関へ従事した場合、返還義務が免除される |
静岡県医学修学研修資金 | 貸与 | 月額20万円 | 静岡県地域枠入試に合格し、入学した者 | 卒業後9年間以上、静岡県の指定する地域医療機関へ従事した場合、返還義務が免除される |
東海大学医学部 大学情報
- TEL
- 0463-93-1121
- 住所
伊勢原キャンパス
〒259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143湘南キャンパス
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1- アクセス
伊勢原キャンパス
小田急線伊勢原駅からバス利用で約10分「東海大学病院」下車
小田原厚木道路 伊勢原 ICから車で約10分湘南キャンパス
小田急線東海大学前から徒歩で約15分
JR 平塚駅からバス利用で約30分「東海大学正門前」下車、徒歩約5分
小田原厚木道路 平塚 ICから車で約10分- URL
- http://www.med.u-tokai.ac.jp/