医学部受験を決めたら私立・国公立大学に入ろう!ドットコム

国立大学42校、公立大学8校、私立大学30校、防衛医科大学校の医学部受験の入試データと攻略のための戦術、予備校講師による医学部受験の勉強法アドバイス、
医学部合格体験記、海外大学医学部入試情報など、医学部合格に必要なすべての情報を掲載

北里大学 英語 過去問解析

Twitter Facebook Google+ LINE

分析表

大問種別 解答方式 問題内容 2018 2017 2016 2015 2014 2013
読解 記号選択式 言い換え問題
記号選択式 下線部解釈        
記号選択式 空所補充問題
記号選択式 主題選択問題            
記号選択式 段落整序問題            
記号選択式 内容一致文選択
記号選択式 内容真偽問題(T/F)            
記号選択式 文整序問題            
記号選択式 文補充問題          
記号選択式 用法判別問題            
記述式 言い換え問題            
記述式 下線部和訳            
記述式 空所補充問題            
記述式 内容説明            
文法・語法・語彙 記号選択式 言い換え問題      
記号選択式 空所補充問題  
記号選択式 正誤判別問題            
記号選択式 適文選択問題            
記号選択式 発音・アクセント          
記述式 言い換え問題            
記述式 空所補充問題            
記述式 正誤判別問題            
会話文 記号選択式 空所補充問題  
記号選択式 内容一致文選択
記号選択式 下線部解釈            
記述式 空所補充問題            
英作文 記号選択式 語句整序作文
記述式 和文英訳            
記述式 自由英作文            

傾向

70分で大問は6問。全てマークシート式。第1問は長文読解総合問題。第2問は短文空所補充問題。第3問は長文空所補充(文補充)問題。第4問は長文読解空所補充問題。第5問は会話長文総合問題。第6問は語句整序作文。長文読解総合問題では、空所補充問題、下線部の言い換えを選ぶ問題、内容一致文選択問題が出題されている。

読解問題過去出題テーマ(★は医療系テーマ)

「世界各国の大気汚染問題」
「リベリアでのエボラの蔓延」★
「真水不足について」
「生物多様性と人間の関わり方」
「インフルエンザと通常の風邪の違い」★
「知能検査の特徴」★
「文学作品を読むことが脳にもたらす影響」★
「トゥレット・シンドロームについて」★

対策

設問そのものはいずれも標準的で、形式もオーソドックスなものばかりであるが、70分で読解問題が3問、さらに会話長文総合問題もあるため、各大問の時間配分に留意して読み解く必要がある。過去問題を活用して時間配分を考えながら読み解く練習をしよう。英文のテーマは自然科学系を中心に広く様々な分野から出題されているので、どのようなテーマの英文が出されても理解できるように内容理解力と語彙力を養おう。過去の出題形式・内容は比較的安定しているが、2016年度には発音・アクセント問題も出題されており、単語を覚える際には発音も確認しておくべきであろう。

攻略ワンポイント

70分で6大問ということは1大問平均11分ほどということになるが、分量が最も多いのは第Ⅰ問の長文読解総合問題で、それ以外の大問は比較的短い英文を題材にしたり、小問数が2問程度(例:大問Ⅵの語句整序作文)とあまり時間がかからない問題である。形式や分量はその年ごとに異なるため、まずは過去問題をベースにどのくらいのペース配分にするかを考える練習をしておこう。たとえば次の〈例題〉は1問を何分で解けるだろうか。

〈例題〉次の日本語の意味を表すように、①~⑩の語(句)を並べ替え、各空欄の一つずつ入れて英文を完成させ、(42)~(44)の空欄に入るものの番号を答えなさい。

Although (   ) ( [42] ) (   ) ( [43] ) (   ), I am convinced (   ) (   ) ( [44] ) this happen.
① we can   ② it may   ③ a rotating building
④ that    ⑤ build    ⑥ make
⑦ seem too challenging   ⑧ to
(2018年北里大学医学部第6問より)

〈解答〉
Although (② it may ) ([42] ⑦ seem too challenging) (⑧ to) ([43] ⑤ build) (③ a rotating building), I am convinced (④ that) (① we can ) ([44] ⑥ make ) this happen.

〈解説〉
ポイントは以下の通り。
・〈although S1 + V1~, S2 + V2…=S1はV1~だが、S2はV2…〉で、mayには譲歩の意味があるので、S1 + V1のところに it may を入れる。また、itが形式主語だと考えると、SVC文型にして it may seem too challenging to ... のかたちにすることができる。toの後にはbuildかmakeのいずれかが入るが、結論から言えばmakeは後半で使うことになるのでここにはbuildが入る。
・〈I am convinced that S + V~=SがV~だと私は確信している〉というかたちを作ることができるので、convincedの後にthat we can ... を入れる。空所の後の this happenに注目すると、このhappenは現在形ではなく原形であると判断できるので(もしこのhappenが現在形だとしたら主語が必要になる。thisが主語だとすると3人称・単数形・現在時制なのでhappensとなっていなくてはならない)、〈make + O + 原形…=Oが…するようにさせる〉を使う。

参考

▼過去問題

▼長文読解問題対策

▼英文法・語法問題対策

Twitter Facebook Google+ LINE

私立大学医学部 入学試験情報

国公立大学医学部 入学試験情報

海外大学医学部 入学試験情報

小・中・高校を探す(中学生以下向け)

準備中

塾を探す(中学生以下向け)

準備中