東邦大学 英語 過去問解析
分析表
大問種別 | 解答方式 | 問題内容 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
読解 | 記号選択式 | 言い換え | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
記号選択式 | 下線部解釈 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
記号選択式 | 空所補充 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
記号選択式 | 主題選択 | |||||||
記号選択式 | 段落整序 | |||||||
記号選択式 | 内容一致 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
記号選択式 | 内容真偽(T/F) | |||||||
記号選択式 | 文整序 | |||||||
記号選択式 | 文補充 | 〇 | 〇 | |||||
記号選択式 | 用法判別 | |||||||
記述式 | 言い換え | |||||||
記述式 | 下線部和訳 | |||||||
記述式 | 空所補充 | |||||||
記述式 | 内容説明 | |||||||
文法・語法・語彙 | 記号選択式 | 言い換え | ||||||
記号選択式 | 空所補充 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
記号選択式 | 正誤判別 | 〇 | 〇 | |||||
記号選択式 | 適文選択 | |||||||
記号選択式 | 発音・アクセント | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
記述式 | 言い換え | |||||||
記述式 | 空所補充 | |||||||
記述式 | 正誤判別 | |||||||
会話文 | 記号選択式 | 空所補充 | ||||||
記号選択式 | 内容一致 | |||||||
記号選択式 | 下線部解釈 | |||||||
記述式 | 空所補充 | |||||||
英作文 | 記号選択式 | 語句整序作文 | 〇 | 〇 | ||||
記述式 | 和文英訳 | |||||||
記述式 | 自由英作文 |
傾向
90分で大問は5問。全てマークシート式。第1問・第2問・第4問は長文読解総合問題。第3問は長文読解空所補充問題。第5問は正誤判別問題と短文空所補充問題。長文読解総合問題では言い換え問題、下線部解釈問題、空所補充問題、内容一致文選択問題が出題されている。
読解問題過去出題テーマ(★は医療系テーマ)
「嗅覚作用について」★
「肝臓の再生機能」★
「人間の脳の大きさの歴史的変化」★
「ものや概念に名前をつけること」
「破傷風の特徴」★
「異なる血液型を混ぜることを可能にしうる酵素について」★
「何故睡眠は進化したのか」★
「物事を先延ばしにする性格」
「リステリア症の特徴」★
「熱さや冷たさを感じる仕組みと矛盾感覚」★
「体を動かすことと音楽の関係」★
「痛風の特徴と治療法」★
「創造的思考をもたらすには」
「プラセボ効果の問題点」★
対策
90分という試験時間を考慮すると設問の分量が多く、各問題に正確かつ迅速に対処する必要がある。また、特定の病気や症状を扱った英文が多く、全体的に語彙レベルも高い。病気の名前そのものを覚える必要はないが、前後関係からその病気がどのような症状なのかを把握する必要があるため、医療系のテーマを中心に、よく使われる語彙を習得しておく必要がある。語彙の言い換え問題も多いため、標準的な単語集に掲載されている語彙は全て覚えておかねばならない。文法に関しても、どの文法項目も万遍なく学習しておこう。
攻略ワンポイント
例年、医療系のテーマが多く出題されているので、そうした英文をできるだけ読んでおこう。文法・語法・語彙問題は空所補充問題も正誤判別問題も標準的なことが問われているので、確実に得点すること。
〈例題〉誤りを含んだ下線部の記号をa~dの中から一つ選べ。
1. The new changes in the agreement (a)resulted in(b)our not receiving services that we (c)had previous(d)been enjoying
2. No one (a)could anticipated that the company (b)would be able to recover so (c)speedily(d)from the disaster.
(2018年度東邦大学医学部第5問より)
1. (c):previousは形容詞なので、had been enjoyingという動詞を修飾することはできない。副詞のpreviouslyに直す。
2. (a):couldの後にanticipatedという過去形・又は過去分詞形が続いているのはおかしい。couldをcould haveに直す。