医学部受験を決めたら私立・国公立大学に入ろう!ドットコム

国立大学42校、公立大学8校、私立大学30校、防衛医科大学校の医学部受験の入試データと攻略のための戦術、予備校講師による医学部受験の勉強法アドバイス、
医学部合格体験記、海外大学医学部入試情報など、医学部合格に必要なすべての情報を掲載

東邦大学 物理 過去問解析

Twitter Facebook Google+ LINE

分析表

分 野 2017 2016 2015 2014 2013
力学 運動の式・相対運動・慣性力  
力の性質・つりあい式・運動方程式
力のモーメントと重心      
仕事と力学的エネルギー    
力積と運動量・衝突の問題    
円運動・単振動      
万有引力と天体の運動        
波動 波の性質・波動を表す式      
定常波・気柱の共鳴・弦の固有振動      
音波の性質・ドップラー効果    
光の性質・レンズ・凹面鏡・凸面鏡    
光学干渉の問題          
固体・液体の熱と温度の関係    
気体分子運動論        
状態方程式・熱力学第一法則
電磁気 クーロンの法則・電場・電位      
コンデンサーを含む問題      
キルヒホッフの法則・電気回路      
電流と磁場の関係・電磁力      
ローレンツ力・サイクロトロン    
誘導起電力と電磁誘導法則    
交流起電力と交流回路      
原子 放射線・水素原子モデル・核反応        
光電効果・コンプトン効果          
物質波・ブラッグ反射・X線の発生          

傾向

過去5年間をみると、小問数で2013年~2016年が25問。2017年のみ26問である。大設問が用意されているが、あくまで小問の固まりである。解答時間は理科2科目で120分。均等配分で60分の解答時間である。したがって、一問あたり平均2分24秒で解き続けなければならない。難易度はほぼ基本問題であるが、受験生の曖昧な知識や考え方をついてくる問題もあるので、油断はならない。出題傾向はない。網羅的に出題されている。応用的な出題もあれば、理論的な問題も出題される。解答形式は正しい答えを多数の選択肢から選ぶ方法である。9割くらい22問くらいの解答でもなんとかなるかもしれない。もっとも正答率が高くなければならないが。

分野別にみていこう。

①力学は、どの問題をみても基本例題ばかりである。1問あたりの解答時間から考えてみてもそうならざるを得ないが、ようするに学習段階での手抜きの場所がなかったかをチェックする意図のようである。

②熱の分野でも力学同様の傾向が見られる。すなわちよくある問題が多い。

③波動でも同様である。ただ比較的ドップラー効果の問題が多いようである。

④電磁気では、電場の問題から交流回路まで隅々まで出題されている。いずれも基本的である。

⑤原子物理は、2016年に核崩壊の問題と半減期および放射線の問題が出ただけである。

対策

本学の入試物理での合格点は90点程度と推測する。いかに問題数が多くとも、その大半が期末試験の中レベルの問題であるから、取りこぼしは許されないのである。たとえば、光の干渉は苦手で勉強する気が起きないんだよなどという戯言は許されないのである。ただし、出題の仕方に、起承転結を入れ替えたような問題もあるので、そこさえ注意すればよい。また雑に解いていくくらいならば、2問程度は残したとしても、手を着けた後の問がの答えが完璧であればよいのであるから、緊張感を持続して正確さを第一に解くこと。また、万一解き方がわからない問題があっても、それは飛ばして先に進めばよい。2問解かないで、そのほかが95パーセント以上解ければ合格圏内に滑り込むことができるだろう。

対策はセンター試験の過去問と本学の過去問が一番よい。基本事項の定着にもなるし、他大学の難問を解くための基礎固めにもなるのである。

もし仮に、この文章を読んでいる君が新3年生を迎えるとして、本学が第一志望であるとしようか。その場合にはまず、教科書を読んで理解の努力をしたまえ。そして教科書収載の問と例題は残らず解く。疑問点は高校の先生に聞けばよい。その上で、良問の風を解いてみよう。大は小を兼ねる時がある。目標とする問題の難易度以上の問題練習が効果的になることを実感するだろう。その上で、センター試験の過去問と自治医科大学の過去問を解き、仕上げに時計で時間を計りながらスピードアップの癖をつければ完璧だろう。以上のことができたならば、本学のみならず、他の大学入試にも十分に対応できるであろう。

Twitter Facebook Google+ LINE

私立大学医学部 入学試験情報

国公立大学医学部 入学試験情報

海外大学医学部 入学試験情報

小・中・高校を探す(中学生以下向け)

準備中

塾を探す(中学生以下向け)

準備中